教えて!美図紀さん
  • ホーム
  • 投資・FX
    • エリオット波動理論
    • FX基本知識
    • おすすめFX口座
  • フリーランス
    • 仕事術
    • お金の悩み
  • 図解とデザイン
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • 投資・FX
  • おすすめFX口座

DMM FXの最低ロットは?いくらから取引を始められるか解説!

2025年2月27日

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • LINE

DMM FXは主要なFX会社の1つですが、他のFX会社と比較して最低ロットが1万通貨とやや高めです。

1万通貨というロット数は、FX初心者にとっては敷居が高いかもしれませんが、十分な資金を持つトレーダーにとってDMM FXは魅力的な選択肢となります。

2025年1月20日よりミニ通貨ペア(1,000通貨単位での取引)が始まりました。ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円の通貨ペアが対象となります。
公式アナウンス:https://fx.dmm.com/fx/service/lineup/

文野くん
文野くん

基本的には1万通貨が必要ってことだけど、具体的にはどのくらいの資金が必要なの?

美図紀さん
美図紀さん

「ロット」「通貨」はFX特有の取引単位だからわかりづらいよね。その辺を今回は解説するわ。

また、DMMFXではお得なキャッシュキャンペーンが提供されており、これを最大限活用するためにもロット数についての理解が重要です。

本記事では、DMMFXの最低ロット数の詳細とキャンペーン情報について解説します。

目次

  • DMM FXの1ロットは10,000通貨が標準
    • ロットとは?
    • 10,000通貨とは?
  • DMM FXは最低いくらから取引を始められる?
    • 取引に必要な証拠金の計算方法
    • DMM FXで通貨ごとに必要な証拠金
    • 実際は必要証拠金以上の資金が必要(証拠金維持率とロスカット)
  • DMM FXに1,000通貨で取引できる通貨ペアが登場!
    • メリット:従来の10分の1の必要証拠金で取引ができる
    • 注意点:利益(損益)も10分の1になる
  • DMM FXのキャッシュバックキャンペーンも紹介!
    • 最大300,000円のキャッシュバック
    • キャッシュバックを受け取るためのシミュレーション
  • DMM FXのその他の特徴
  • エンディング

DMM FXの1ロットは10,000通貨が標準

冒頭でお伝えしたようにDMM FXでの取引の基本単位は1万通貨からとなっています。

1万通貨といってもFXの経験がないとわかりにくいでしょう。

そこで、ここではDMM FXで必要となる資金について解説します。

ロットとは?

ロット(lot)とは、FX取引における取引単位のことを指します。

FXでは、通貨ペアを一定の単位で売買する必要があり、その取引数量の単位を「ロット」と呼びます。

ロットの大きさはFX業者によって異なり、DMM FXでは基本的には10,000通貨が1ロットとされます。

取引数量は通貨ペアの量
美図紀さん
美図紀さん

「1ダース12個入り」みたいな感じです!

10,000通貨とは?

「1万通貨」とは、通貨の「1万」に相当するもので、日本円なら1万円です。

米ドルを基準にした場合は1万米ドルとなります。

つまり、米ドル/円で1ロット取引をする場合、10,000米ドル分の取引を行うことになります。

日本円換算では、米ドルの為替レートが150円の場合、10,000米ドルは150万円相当となります。

文野くん
文野くん

DMM FXでは、最低1ロット=10,000通貨から取引をすることができるってことね。

美図紀さん
美図紀さん

この1ロット=10,000通貨が取引に必要なお金の計算に関わってきます!

DMM FXは最低いくらから取引を始められる?

DMM FXで取引を始めるために最低限に必要な証拠金は通貨ペアごとに異なります。(以下、必要証拠金と呼ぶ)

また、実際には必要証拠金だけでなく、証拠金維持率を考慮して余裕を持った資金を準備することが重要です。

取引に必要な証拠金の計算方法

FX取引を行うためには、証拠金を預ける必要があります。

証拠金は取引額の一部として預ける担保のようなもので、レバレッジを活用することで少ない資金で大きな取引を行うことが可能です。

DMM FXでは最大レバレッジが25倍に設定されているので、必要な証拠金は以下の計算式で求められます。

必要証拠金の計算方法

「為替レート」×「取引数量(ロット数×通貨枚数)」÷「レバレッジ」=必要証拠金

例えば、米ドル/円で1ロット(10,000通貨)取引する際、米ドルのレートが150円の場合は以下のようになります。

必要証拠金の計算例
美図紀さん
美図紀さん

この場合は、最低でも60,000円の資金は担保として預ける必要があるということです。

DMM FXで通貨ごとに必要な証拠金

為替レートは通貨ペアごとに異なるため、必要証拠金も変わってきます。

2025年1月時点で通貨ペアが21種類ありますが、主要な通貨ごとの必要な証拠金は次のようになっています。

通貨ペア為替レートの例必要証拠金
米ドル/円150円60,000円
ユーロ/円160円64,000円
英ポンド/円180円72,000円
豪ドル/円100円40,000円
南アフリカランド/円8円3,200円
NZドル/円90円36,000円
※ レートは例として使用しています。実際は変動しています。
文野くん
文野くん

上の表のドル/円だったら、60,000円あれば1ロットは取引できるんだね。

美図紀さん
美図紀さん

ただ、FX口座には60,000円以上の資金がないと含み損になった時、すぐにロスカットされてしまうから気を付けてね。

実際は必要証拠金以上の資金が必要(証拠金維持率とロスカット)

最低必要証拠金を入金すれば取引は可能ですが、実際には余裕を持った資金が必要です。

DMM FXでは、証拠金維持率が50%以下になるとロスカットが発動し、強制的にポジションが決済されてしまいます。

強制ロスカットの例

例えば、米ドル/円で1ロット(10,000通貨)を取引し、為替レートが150円のときに60,000円の必要証拠金を用意したとします。

強制ロスカットされるときの証拠金維持率の推移のイメージ
必要証拠金60,000円の場合の例

もし、米ドル/円のレートが148円に下がると、評価損が約20,000円発生し、証拠金維持率は約66.7%(40,000円 ÷ 60,000円 × 100)となります。

さらに、レートが147円まで下がると評価損は約30,000円になり、証拠金維持率は50.0%となるため、ロスカット水準に達して強制決済されてしまいます。

証拠金維持率の安全圏(※諸説あり)

トレードスタイルや資金効率への考え方にもよりますが、証拠金維持率は

・スキャルピング ~ デイトレードで200%~500%以上

・デイトレード ~ スイングトレードで500%~800%以上

だと急激な値動きでの強制ロスカットのリスクは抑えられるでしょう。

文野くん
文野くん

ハイレバレッジでガンガン攻めたい場合は短期取引で維持率150%とかだね!

美図紀さん
美図紀さん

低リスクで長期投資をするなら維持率は800%以上あると一時的な不利な値動きでも耐えられる可能性あり!

DMM FXに1,000通貨で取引できる通貨ペアが登場!

DMM FXでは、2025年1月20日より1,000通貨単位で取引可能な通貨ペアが追加されました。

このミニ通貨ペアの登場で、従来の10,000通貨単位よりも少額で取引を開始できるようになりました。

対象となる通貨ペアは以下の4つです。

DMM FXのミニ通貨ペア4つ
  • 米ドル/円(USM/JPY)
  • ユーロ/円(EUM/JPY)
  • ポンド/円(GBM/JPY)
  • 豪ドル/円(AUM/JPY)
美図紀さん
美図紀さん

人気通貨ペアの4つがこれまでより少額資金で取引できるように!

メリット:従来の10分の1の必要証拠金で取引ができる

ミニ通貨ペアは、通常ペアの10,000通貨単位よりも少ない資金で取引を開始できるため、初心者や少額資金で取引を試したい人に適しています。

例えば、ドル円の場合10,000通貨だと必要証拠金が60,000円でしたが、ミニ通貨ペアであれば必要証拠金が6,000円となります。

注意点:利益(損益)も10分の1になる

ミニ通貨取引では、証拠金が少なくなるメリットと同時に、得られる利益も(または損失も)従来の取引の1/10となります。

レート変動による損益は、取引数量に応じたスケールで反映されるため、短期売買で大きな利益を狙う場合には注意が必要です。

美図紀さん
美図紀さん

従来の取引数量を1lotとするならば、ミニ通貨ペアは0.1lotという扱いですね

文野くん
文野くん

これから1000通貨で始める人なら、そこまで気にならないかもね

DMM FXではこれまで最低取引単位が10,000通貨だったため、初心者にとっては資金的なハードルが高めでした。

しかし、1,000通貨単位での取引が可能になったことで、少額資金でもDMM FXを始めやすくなりました。

DMM FXのキャッシュバックキャンペーンも紹介!

DMMFXのキャッシュバックキャンペーンはとても魅力的です。

キャッシュバックを受け取るためには条件がありますので、詳しくみていきましょう。

文野くん
文野くん

キャッシュバックキャンペーンは嬉しいね!

最大300,000円のキャッシュバック

DMM FXで新規口座開設をしたときには、最大で300,000円のキャッシュバックを受け取れます。

口座開設完了日から3か月以内に取引したロット数によってキャッシュバック金額が変わる仕組みです。

キャッシュバック額必要取引数
300,000円1,200,000ロット以上
250,000円80,000ロット以上1,200,000ロット未満
200,000円40,000ロット以上80,000ロット未満
150,000円30,000ロット以上40,000ロット未満
100,000円20,000ロット以上30,000ロット未満
50,000円5,000ロット以上20,000ロット未満
20,000円2,000ロット以上5,000ロット未満
10,000円1,000ロット以上2,000ロット未満
DMM FX キャッシュバック条件

3ヶ月で120,000ロット以上の取引をすれば、300,000円のキャッシュバックを受け取れます。

1,000ロット以上の取引をすればキャッシュバック条件を満たし、10,000円以上のキャッシュバックを手に入れることが可能です。

ミニ通貨ペアは「1Lot=1,000通貨」のため、新規取引Lot数量を10分の1として計算されます。

キャッシュバックを受け取るためのシミュレーション

DMM FXでキャッシュバックを狙っている人は、3か月で最低でも1,000ロットの取引が必要です。

DMM FXのキャッシュバックキャンペーン条件まとめ
※ 1ロット=10,000通貨の取引をした場合の計算

わかりやすく1日にどのくらい取引をすればキャッシュバックを得られるのかをみてみましょう。

土日祝を抜いたFX会社の営業日は一か月で平均22日なので、3か月では66日となります。

この66日という日数で各キャッシュバックの条件のロット取引が必要となります。

10,000円キャッシュバックを受け取る場合

1,000ロット ÷ 66日=15.15…となるので、1日あたり15~16ロットの取引が必要になります。

文野くん
文野くん

このくらいなら、初心者でもデイトレードやスキャルピングであれば達成できそうかな。

美図紀さん
美図紀さん

入金金額にもよるけど、手数の多い取引手法なら達成は難しくないわね!

300,000円キャッシュバックを受け取る場合

120,000ロット÷66日=1,818.1818…となるので、1日あたり1,818から1,819ロットの取引が必要になります。

文野くん
文野くん

最大30万円をもらおうとした場合は、なかなか難しそうだね~。

美図紀さん
美図紀さん

そうね。無理に狙わず、自分ができる範囲の余剰資金と取引回数でキャンペーンには参加しましょうね。

最大30万円のキャッシュバック

【PR】FXを始めるなら【DMM FX】!

DMM FXのその他の特徴

DMM FXの特徴まとめ

DMMFXはFX業者の中でも手数料がほとんどかからないのが特徴です。

以下のようにFX投資をする上で必要な手数料が無料になっています。

・口座開設手数料

・口座維持手数料

・クイック入金手数料

・ロスカット手数料

・出金手数料

このほか、スプレッドといって取引手数料の役割を持つコストがありますが、DMMFXは21の通貨ペアにおいて業界トップクラスの狭いスプレッドを提供しています。

スプレッドが広いと収益を上げるのが難しくなることがあります。

しかし、DMMFXでは全般的にスプレッドが狭く設定されているため、安心して利益を追求した取引を行えます。

このように余計なコストを抑えた取引が可能となる点は、DMMFXの大きな魅力の一つです。

そのほか、DMM FXの特徴やメリット・デメリットについて詳しくは、以下の記事もご覧ください!

DMM FXとは?メリット・デメリットと口座開設方法を紹介!2025年2月2日

エンディング

DMM FXの最低ロットは1万通貨と他のFX会社と比べて高めです。

しかし、手数料の安さや高額なキャッシュバックキャンペーンは魅力的でしょう。

ただ、最大のキャッシュバックを狙うことができるのは、大きな資産を持つ一部の人に限られます。

初心者の方は、まずは無理なく10,000円のキャッシュバックから狙っていきましょう。

美図紀さん
美図紀さん

FXや株式投資は余剰資金で、無理なくはじめるのが鉄則です!

SHARE
  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • LINE

CATEGORY :

  • おすすめFX口座
  • 投資・FX
この記事を書いた人
More(モア)

図解制作・パワポ資料のブラッシュアップを中心に活動しているフリーランスです。Lancersでは2020年10月から認定ランサー、ココナラでは2021年2月からプラチナランクを獲得し、どちらも数年間維持しています。 元々は工学系の大学院を卒業し、大手企業に就職しましたが、会社員生活にどうしても馴染めず、わずか7カ月で退職。思い切ってフリーランスになってからは、地道に3年以上、仕事を続けています。 趣味が高じて始めたFXでは、エリオット波動を軸にしたトレードで、資金20万円を1年で240万円まで増やした経験もあります。 「このまま会社で働き続けていいのかな」と感じている人へ。会社員という働き方に馴染めなかった自分の経験を活かして、フリーランスとしての働き方や仕事のコツ、投資・FXの知識など、役立つ情報を発信していきます。

Website

前の記事

【例文・注意点つき】フリーランスの仕事の断り方・断るべきケース…

次の記事

DMM FXポイント制度の全て!ポイントの効率的な取得方法から…

よく読まれている記事

  • 1
    【図解】エリオット波動の推進波ダイアゴナルとは?特徴をわかりやすく解説!
    【図解】エリオット波動の推進波ダイアゴナルとは?特徴をわかりやすく解説!
  • 2
    【図解】エリオット波動の修正波フラットとは?特徴と種類を解説!
    【図解】エリオット波動の修正波フラットとは?特徴と種類を解説!
  • 3
    ココナラ・ランサーズ・クラウドワークスの違いは?どれに登録すべき?
    ココナラ・ランサーズ・クラウドワークスの違いは?どれに登録すべき?
  • 4
    【図解】エリオット波動の推進波インパルスとは?特徴を解説!
    【図解】エリオット波動の推進波インパルスとは?特徴を解説!
  • 5
    【図解】エリオット波動の各波の特徴と相場心理を解説!【FX】
    【図解】エリオット波動の各波の特徴と相場心理を解説!【FX】

カテゴリー

  • フリーランス 13
    • お金の悩み 1
    • 仕事術 12
  • プロフィール 1
  • 図解とデザイン 4
  • 投資・FX 50
    • FXコラム 5
    • FX基本知識 18
    • エリオット波動理論 9
    • おすすめFX口座 16
    • よくある失敗ー対策 3

アーカイブ

プロフィール背景画像
プロフィール画像

More(モア)

図解制作・パワポ資料のブラッシュアップを中心に活動しているフリーランスです。Lancersでは2020年10月から認定ランサー、ココナラでは2021年2月からプラチナランクを獲得し、どちらも数年間維持しています。 元々は工学系の大学院を卒業し、大手企業に就職しましたが、会社員生活にどうしても馴染めず、わずか7カ月で退職。思い切ってフリーランスになってからは、地道に3年以上、仕事を続けています。 趣味が高じて始めたFXでは、エリオット波動を軸にしたトレードで、資金20万円を1年で240万円まで増やした経験もあります。 「このまま会社で働き続けていいのかな」と感じている人へ。会社員という働き方に馴染めなかった自分の経験を活かして、フリーランスとしての働き方や仕事のコツ、投資・FXの知識など、役立つ情報を発信していきます。

    HOME
    • お問い合わせ
    プライバシーポリシー

    © 2025 More All rights reserved.