フリーランス/副業の確定申告は大変?会計ソフトを活用しよう!

フリーランスや副業を始めると、確定申告についての悩みや不安が生じることが多いです。

特に初めての確定申告は難しく感じるかもしれません。

この記事では、そんなフリーランスや副業をしている人が直面する確定申告の必要性について、分かりやすく解説します。

そして、確定申告を効率的かつ正確に行うための一つの解決策として、会計ソフトの利用を提案します。

会計ソフトの利点と欠点、さらにはおすすめの製品・サービスについても詳しく紹介しますので参考にしてみてください!

フリーランス/副業で確定申告が必要・不要なケース

フリーランスや副業をしている人は確定申告をする必要がある場合と、不要な場合があります。

個人事業主のフリーランスか、給与所得者の副業かによって確定申告の必要性は異なります。

それぞれについて必要なケースと不要なケースを見ていきましょう。

文野くん
文野くん

そもそも自分は確定申告が必要かどうか、わからないと不安だよね。

美図紀さん
美図紀さん

一番まずいのは、確定申告が必要なのにしていないことね。

フリーランスで確定申告が必要なケース

フリーランスの場合には確定申告はほぼ不可欠です。課税所得があった場合には確定申告をしなければなりません。

課税所得は以下のように計算できます。

事業所得=収入-必要経費

課税所得事業所得-控除(基礎控除等)

フリーランスの人は個人事業主なので、基礎控除として48万円を適用できます。

他に控除がない場合には、収入から必要経費を差し引いた事業所得が年間で48万円を超えていた場合に確定申告が必要です。

フリーランスで確定申告が不要なケース

フリーランスで確定申告が不要なのは、課税所得がない場合です。

課税所得を計算したら0円以下になっていた場合には確定申告をする必要はありません。

ただ、フリーランスでも副業としてアルバイトをしている場合や、不動産投資、株式投資をしている場合があるでしょう。

フリーランスとしての事業所得以外に、給与所得、不動産所得、譲渡所得などが発生している場合は、確定申告を検討しましょう。

特に給与所得がある場合は還付金を受け取れる可能性があるので重要です。

文野くん
文野くん

フリーランスの場合は、事業所得が48万円以上 or 以下で判断できるんだね。

美図紀さん
美図紀さん

注意点としては、事業所得以外の所得で収入があるときには確定申告が必要な場合があることね。

副業で確定申告が必要なケース

給与所得者が副業で収入を得ている多くの場合は、雑所得として扱われます。

雑所得が年間20万円を超えている、または副業収入を給与として受け取っているときに確定申告が必要です。

複数の副業をしている場合には、総額で20万円を超えた時点で確定申告の義務が発生するので注意しましょう。

不動産投資による不動産所得や、不動産の売却によって得られる譲渡所得も合わせた金額で考える必要があります。

また、ダブルワークをしていて給与を複数の事業者から受け取っている場合には、一般的には年末調整がおこなわれません。

確定申告をして納税または還付を受けることになります。

副業で確定申告が不要なケース

副業で確定申告が不要なのは、副業収入が給与所得ではなく、副業による年間所得が20万円以下の場合です。

本業の給与所得については天引きと年末調整で正しく税金を納められます。

副業の年間所得が20万円の場合には、所得税の確定申告義務は免除されます。

ただ、住民税については別途申告が必要です。

文野くん
文野くん

会社員で副業もしている場合、副業収入が年間20万円以上 or 以下が判断基準なんだね。

美図紀さん
美図紀さん

ただし、ダブルワークで2社以上から給与をもらっている場合は、確定申告が必要よ!

確定申告の基本的な手続き

フリーランスや副業の人が確定申告をするときは、基本的に以下の流れで準備・手続きを進めます。

確定申告に必要な書類を作成・整理する

e-Taxの確定申告等作成コーナーで確定申告書を作成する

e-Taxまたは窓口か郵送で確定申告書と添付書類を提出する
納税または還付を受ける

確定申告をするときは確定申告書の作成が必要です。

その内容を明確にするために以下のような書類も用意することが求められます。

  • 会計書類(収支内訳書等)
  • 証憑(領収書等)
  • 控除書類(社会保険料控除証明書等)

必要書類さえ用意できれば、国税庁のe-Taxのアカウントの登録をして、確定申告書を作成して添付書類と合わせて申告すれば問題ありません。

納税が必要な場合はe-Tax上でもおこなえますが、窓口や郵送で申告した場合には別途納税することになります。

文野くん
文野くん

用意しないといけない書類もなんだか難しそう。収支内訳とかも自力でやるのは大変そうだね。

美図紀さん
美図紀さん

実際、自力で収支計算やe-taxで書類作成や提出をするのは結構たいへんよ。入力ミスとかも怖いからね。

美図紀さん
美図紀さん

だからこそ、会計ソフトの利用がオススメです。

フリーランス/副業の確定申告で会計ソフトを使うメリット

フリーランスや副業をしている人が、確定申告を楽にやりたいと思ったなら、会計ソフトを使うのがおすすめです。

会計ソフトを使って確定申告をするメリットは以下のようにたくさんあります。

  • 手順に沿って簡単に確定申告書や帳簿を作成~提出できる
  • 銀行口座やクレジットカードと連携できる
  • スマホで領収書の取り込みができるソフトもある
  • 自動仕訳で業務効率を上げられる
  • クラウド会計ソフトなら法改正に自動で対応する

会計ソフトは、効率と正確性を上げることを目的として設計されている製品がほとんどです。

確定申告書や帳簿の自動作成が可能で、帳簿に必要な情報の入力も簡便になります。

確定申告書を作成する上で、基になる領収書などの情報も簡単に写真で帳簿に自動入力できるシステムもあります。

各支払いの仕訳のルールを決めて自動化することもできるため、全体として業務効率を上げられるのがメリットです。

会計ソフトの種類によって機能には違いがありますが、請求書管理なども一元化しておこなえるソフトもあります。

美図紀さん
美図紀さん

会計ソフトのシステムやルールに沿って金額を入力していく形式で、すべて一から用意する必要がないので楽です。

文野くん
文野くん

Excelとかで帳簿とか作成しようと思うと、関数やマクロを使ってテンプレートを用意しないといけなさそうだもんね…

美図紀さん
美図紀さん

会計書類の作成や仕訳ルールに不安がある・書類作成の正確性や効率を上げたい人にはおススメです。

フリーランス/副業の確定申告で会計ソフトを使うデメリット

会計ソフトにはデメリットもあるので導入すべきかどうかは慎重に考えましょう。

会計ソフトを利用して生じるうる問題をまとめると以下の通りです。

  • 月額費用の負担がある
  • クラウド会計ソフトはネットワーク環境が必要
  • セキュリティリスクがゼロではない
  • 費用対効果の高い会計ソフトの選定に苦労する
  • サービス終了のリスクがある

フリーランスや副業の人にとって最も深刻なのは費用がかかることでしょう。

比較的安価なクラウド会計ソフトでも、年間1万円前後の負担があるのが一般的です。

会計ソフトの種類は増えているので、最も費用対効果の高いソフトを選び出そうとすると、多大な労力がかかります。

クラウド会計ソフトではサービス終了のリスクもあるため、安定的に運営している大手のクラウド会計ソフトを選ばないと、将来的にトラブルが起こる可能性があります。

文野くん
文野くん

利用にお金がかかるのは、特に駆け出しフリーランスの人にとってはネックな部分かもね。

美図紀さん
美図紀さん

自力での書類作成や会計にかかる手間や時間、不安解消と釣り合いそうか検討しましょう。

美図紀さん
美図紀さん

お金がかかるとはいえ、会計ソフトは経費として計上できるのでお忘れずに!

安心のフリーランス/副業向け会計ソフト3選

会計ソフトは、高機能な製品から確定申告を目的として最小限の機能にまとめられているソフトまでたくさんあります。

ここではフリーランスをしている人や、給与所得者でこれから副業を考えようとしている人のために、おすすめの会計ソフトを厳選しました。

以下の3つの会計ソフトはどれもシェアが広く、大手が運営していて安全安心のサービスです。

ここでは3つの会計ソフトの特徴や最小プランでかかる料金、利用できる機能について端的に解説します。

弥生freeeマネーフォワード
最小プランの料金
(税込み)
白色申告:無料
青色申告:年間9,680円
年払い:11,760円
月払い:1,480円
年払い:9,600円
月払い:980円
特徴的な機能請求書やPOSレジ
との連携
レシート撮影
で帳簿記入
請求書作成など
バックオフィス機能

弥生

出典:やよいの青色申告オンライン

弥生は、弥生会計を代表とする資金にかかわるバックオフィス業務用のソフトを開発・提供しています。

弥生では「やよいの青色申告」「やよいの白色申告」のクラウドソフト・デスクトップソフトとしても利用可能です。

白色申告と青色申告でソフトを選ぶ必要がありますが、クラウド版であれば白色申告は最小プランなら無料、青色申告は最小プランなら年間税込9,680円で利用可能です。

確定申告書の作成や自動仕訳・自動記帳、請求書やPOSレジなどとの連携にも対応しています。

弥生はフリーランスや副業の確定申告で役に立つ機能が揃っているおすすめ会計ソフトです。

freee

出典: freee会計

freeeは、クラウド会計ソフトのfreee会計でNo.1のシェアがあると評価された人気のサービスです。

確定申告は白色申告でも青色申告でも同じソフトで対応可能で、確定申告書の作成や自動仕訳などの機能も搭載されています。

freeeは◯×形式の質問に回答していくだけで確定申告書を作成できるシステムや、レシートの撮影による帳簿記入の効率化システムを搭載しているのが魅力です。

freeeは最小プランのスターターでは年払いで11,760円(980円/月)、月払いで1,480円がかかります。

領収書の写真ベースの仕訳を多数おこなう場合には年払いで23,760円(1,980円/月)、月払いで2,680円のスタンダードプランに登録することが必要です。

freeeは料金がやや高めですが、確定申告だけでなく会計業務を総合的に効率化できるのでフリーランスの人や複数の副業をしている人にはおすすめです。

マネーフォワード

出典:マネーフォワード クラウド確定申告

マネーフォワードは、クラウドサービスで会計だけでなくバックオフィス業務を広く取り扱えるソフトを提供しています。

マネーフォワードクラウド確定申告は機能の一つで、基本的に他のサービスも合わせてマネーフォワードクラウドのプランに契約することが必要です。

マネーフォワードは、白色申告と青色申告の両方の確定申告書の作成や自動仕訳に対応していて、青色申告決算書なども自動作成できます。

請求書作成などのバックオフィスの機能を効率化することも可能です。

マネーフォワードの最小プランは年払いで9,600円(月額800円)、月払いで980円です。

確定申告書の作成だけであれば最小プランで十分ですが、他の業務効率化にも使いたい場合は、従量料金の支払いまたはプランのグレードアップが必要です。

請求書作成などの他の業務にも使える会計ソフトを探しているなら、マネーフォワードはコストパフォーマンスが高くておすすめです。

エンディング

フリーランスや副業では利益を上げたら確定申告が必要になる場合がほとんどです。

売上から経費を差し引いた金額が、フリーランスの場合には48万円、副業の場合には20万円を超えた時点で確定申告が必要になるのが原則です。

確定申告をするときは帳簿を作成して収入や支出の内訳がわかるようにしなければなりません。

文野くん
文野くん

証憑も帳簿のそれぞれの項目に対して紐づけて入力や計算など、確定申告のために大きな労力が必要なんだよね。

美図紀さん
美図紀さん

だからこその会計ソフトね!費用はかかるけど、確定申告の業務負担を減らすのに有効なツールです。

帳簿作成のためのデータ入力も、銀行口座やクレジットカードの取引データや領収書の写真を使って効率化できるのでぜひ活用してみてください。