教えて!美図紀さんhttps://more-z-blog.com視覚で伝えるライトなブログSun, 14 Apr 2024 11:48:32 +0000jahourly1https://more-z-blog.com/wp-content/uploads/2023/04/cropped-Mizuki_Nomal3-32x32.jpg教えて!美図紀さんhttps://more-z-blog.com3232 FXのレバレッジとは?実効レバレッジについても解説https://more-z-blog.com/fx-leverage-and-effective-leverage/Sun, 31 Mar 2024 10:28:57 +0000https://more-z-blog.com/?p=2700

FXを始めたいけれど「レバレッジ」という言葉を聞いて不安に感じる方も多いかもしれません。 レバレッジは適切に管理することで、少ない資金から大きな利益を目指すことが可能になります。 その反面、少しの値動きで損失が増えるリス ... ]]>

FXを始めたいけれど「レバレッジ」という言葉を聞いて不安に感じる方も多いかもしれません。

レバレッジは適切に管理することで、少ない資金から大きな利益を目指すことが可能になります。

その反面、少しの値動きで損失が増えるリスクも伴うため、正しい知識と管理が不可欠です。

文野くん
文野くん

レバレッジはなんとな~く「怖い」「危険」ってイメージあるかも

美図紀さん
美図紀さん

正しく理解して、リスク管理できればそこまで怖くないよ!

この記事では、以下について解説します。

  • FXにおけるレバレッジとは?
  • レバレッジと必要証拠金の計算(選択式or固定式)
  • 実効レバレッジの考え方
  • 基本的な管理方法

特にFX初心者やこれからFXを始めたいと考えている方に向けた記事となっています。

レバレッジ管理がしやすい選択式レバレッジのメリットとおすすめのFX会社についても紹介します。

FXのレバレッジとは

レバレッジとは、元手の資金に比べて大きな取引を可能にする仕組みのことを言います。

美図紀さん
美図紀さん

この概念を理解するためには、てこの原理を想像すると良いでしょう!

レバレッジは「てこの原理」

小学校で習う「てこの原理」は覚えている人も多いでしょう。

支点・力点・作用点の位置関係を利用することで、少ない力でも重いものを持ち上げられるようになるルールです。

てこの原理の「支点」がFXの「レバレッジ」に該当し、少ない資金で大きな金額の取引を行うことが可能になります。

レバレッジを利用することで、投資の効率を大きく高めることができることがメリットです。

レバレッジと必要証拠金の計算

レバレッジは「必要証拠金」の計算に関わってきます。

「必要証拠金」とは、取引を行うために必要な最低限の資金のことを指し、以下の式で計算されます。

必要証拠金 = 為替レート × 取引数量 ÷ レバレッジ

美図紀さん
美図紀さん

計算式の通り、レバレッジの倍率が大きいほど必要証拠金の金額は小さくなります

レバレッジの計算例

為替レート:USD/JPY=150円/ドル

取引数量 :1ロット = 1,000通貨

といった条件でFX取引をしようとしたとします。

レバレッジ25倍の場合は、150 × 1,000 ÷ 25 = 6,000円のお金が取引には必要となります。

レバレッジ5倍の場合は、150 × 1,000 ÷ 5 = 30,000円のお金が必要とります。

例えば、取引の予算が30,000円だった場合、レバレッジ5倍では1,000通貨しか取引できません。

しかし、レバレッジ25倍では、その5倍である5,000通貨まで取引が可能になります。

文野くん
文野くん

レバレッジが高いほど、同じ資金額でも取引できる数量が増えるんだね!

関連記事

FXの入金額と必要証拠金の違いは?証拠金維持率とロスカットの関係も解説

レバレッジとリスクリターン

このようにレバレッジは、元資金よりも大きな数量を取引できるようになるという魅力があります。

取引数量を大きくすることで値動きに対して増える利益も大きくなり、元資金のみで取引するよりも大きなリターンを狙えます。

しかし、それは損失が増えることについても同じことが言えます。

為替相場が予想に反する方向に大きく動いた場合は、大きな損失が発生します。

文野くん
文野くん

リスクとリターンは表裏一体。高レバレッジ=大きなリターン=大きなリスクとなる意識が必要だね

美図紀さん
美図紀さん

その通り!そして、レバレッジ管理がFXのリスク管理の基本となります!

選択式レバレッジと固定式レバレッジによる必要証拠金の計算

では、どのようにしてレバレッジ管理をしていくのか?

まずは、必要証拠金の計算に対するレバレッジの扱いには「選択式」と「固定式」の2つがあることを知っておきましょう。

美図紀さん
美図紀さん

FX会社によって「選択式」か「固定式」のいずれかで必要証拠金が自動計算されます

選択式レバレッジでの必要証拠金

選択式レバレッジでは、トレーダーが自分のリスク許容度に合わせてレバレッジを選択できます。

この方式を採用したFX会社では、複数のレバレッジコースからあなたが選んだ倍率に基づいて必要証拠金が計算されます。

低レバレッジでは必要証拠金は高くなりますが、取引数量を大きくしすぎることを意識的に防げます。

無意識に取引数量を大きくしすぎて、ハイリスクな取引をしてしまう可能性を抑えられるのです。

美図紀さん
美図紀さん

あらかじめ自分に合ったレバレッジを選べるので、リスク管理が簡単です!

固定式レバレッジでの必要証拠金

固定式レバレッジは、FX会社があらかじめ設定したレバレッジ25倍で必要証拠金が計算される方式です。

この方法は多くのFX会社で採用されており、日本ではレバレッジの最大は25倍までとなるので、最も安い必要証拠金が提示されることになります。

必要証拠金が安いほど、同じ資金額でも大きな取引数量を売買できますが、ハイリスクハイリターンな取引となるので注意が必要です。

文野くん
文野くん

この方式では、うかつに取引数量を大きくしすぎないように意識が必要だね。

この固定式を採用するFX会社では、通常のレバレッジではなく、実効レバレッジに基づいたリスク管理が重要になります。

実効レバレッジは評価損益の増減に伴って、変動するので管理が少し面倒な部分があります。

次では、実効レバレッジの仕組みや基本的な管理方法について解説します。

レバレッジ25倍固定の会社では実効レバレッジに注目

レバレッジ25倍(固定)で必要証拠金が算出される会社では、「実効レバレッジ」を把握して管理する必要があります。

実効レバレッジは以下のような式で計算されます。

実効レバレッジ = 想定される総取引金額 ÷ 有効証拠金

想定される総取引金額 = 為替レート × 取引数量

有効証拠金 = 口座資金 + 評価損益

為替レートと評価損益は常に変動するため、実効レバレッジは値動きに伴って常に変動することになります。

美図紀さん
美図紀さん

含み益が増えるほど、評価損益はプラスとなるので実効レバレッジは低くなります

文野くん
文野くん

逆に含み損が増えれば、評価損益はマイナスになるから実効レバレッジも高くなるんだね

実効レバレッジの管理の仕方

常に変動する為替レートと評価損益については、自分でコントロールできない要素です。

そのため、実効レバレッジを適切に管理するためには、以下の2つの方法があります。

ここでは、「取引数量を多くしすぎた」「含み損により実効レバレッジが高くなった」場合を考えます。

口座資金を調整する→ 有効証拠金の調整

実効レバレッジを低く保ちたい場合は、口座に資金を追加して有効証拠金を増やすことで、同じ取引数量でも実効レバレッジを下げることができます。

資金に余裕ができるため見かけ上はリスクの低い取引となり、より大きな含み損に耐えることができるようになります。

ただし、増やした分の資金もすべて含み損になるリスクもあるので、入金し続けることはやめましょう。

美図紀さん
美図紀さん

すべて損切りしない限りは一時しのぎ。根本的な解決にはならないので注意しましょう!

取引数量を調整する→想定される総取引金額の調整

一部の損切りを行って取引数量を減らすことでも、実効レバレッジを下げることが可能です。

これにより、一時的な市場の不利な動きに対して、損失を最小限に抑えることができます。

必要証拠金と含み損の額も減るので証拠金維持率も上がり、ロスカット水準までの猶予を伸ばすことも可能です。

証拠金維持率 = 有効証拠金 ÷ 必要証拠金 × 100


有効証拠金 = 口座資金 + 評価損益
必要証拠金 = 為替レート × 取引数量 ÷ 25

ただし、これも一時的な不利な動きに対する対策となるので、やり過ぎには注意しましょう。

文野くん
文野くん

「予測を間違った」と気づいたら、そこですぐ全て損切りする方が良い場合も多いよね!

関連記事

FXの取引数量(ロット)とは?計算方法や必要証拠金との関係

FX初心者はレバレッジ管理が簡単な選択式がおすすめ

FXを始める上で、レバレッジの仕組み、必要証拠金の計算、リスク管理は避けて通れない要素です。

その中でも実効レバレッジは計算式が比較的に複雑で、市場の変動によって日々変わるため、初心者にとっては管理が難しいでしょう。

そのため、これからFXを始めようとしている方には「レバレッジを選べるFX会社」がオススメです。

松井証券FXは4つのレバレッジから選べる!

松井証券MATSUI FXでは、トレーダーが自分のリスク許容度に応じて、4段階のレバレッジ(1倍、5倍、10倍、25倍)から自由に選ぶことができます。

「リスクを抑えてまずはFXを勉強したい初心者」から「リスクをとって大きな利益を狙いたい経験者」まで幅広いニーズに対応可能です。

リスクを抑えたい場合はレバレッジを1倍または5倍のコースを事前に選ぶ。

大きなリターンを狙いたい場合は、10倍または25倍のコースを選んで、取引数量を増やしましょう。

美図紀さん
美図紀さん

取引スタイルや自分の成長に合わせてもレバレッジを選べるので柔軟性が高いサービスです!

 1通貨から取引可能で取引数量を微調整しやすい

さらに、松井証券FXでは最低取引数量である1ロットが1通貨となっています。

多くのFX会社では最低取引数量が1ロット=1000通貨での取引となりますが、松井証券FXはその1000分の1なのです。

「100円程度から始められる」という利点は、少額からFX取引を始めたい方にとって大きな魅力となるでしょう。

また、取引数量を大きくしすぎた!と思ったときも、1通貨単位で調整ができるので損切りする金額も最小限にとどめられるのです。

多くのFX会社は1000通貨単位での取引となるため、一部の損切りでも1000通貨ずつの損切りとなります。

美図紀さん
美図紀さん

レバレッジ管理が簡単、1通貨単位で取引できるので、思いがけないハイリスクな取引を防げます!

文野くん
文野くん

初心者でも自分のペースでFXを学びながら取引を進めることができるね!

リスク管理がしやすい松井証券FX

]]>
FXの取引数量(ロット)とは?計算方法や必要証拠金との関係https://more-z-blog.com/fx-lot-and-margin/Thu, 28 Mar 2024 11:14:37 +0000https://more-z-blog.com/?p=2679

「取引数量(ロット)」や「必要証拠金」は、FXを始める前に理解しておくべき基本的な知識です。 これまでのFXや投資をしたことがない人にとっては、馴染みのない単語かもしれませんね。 そこで本記事では、FXの基礎知識として ... ]]>

「取引数量(ロット)」や「必要証拠金」は、FXを始める前に理解しておくべき基本的な知識です。

これまでのFXや投資をしたことがない人にとっては、馴染みのない単語かもしれませんね。

そこで本記事では、FXの基礎知識として

  • 取引数量(ロット)とは何か?
  • 必要証拠金との関係について

を中心として、わかりやすく解説します。

文野くん
文野くん

取引の仕組みや資金に関わる知識だから、分からないままFXするのは危険だね

美図紀さん
美図紀さん

「取引にどれくらいのお金を使うか」に関わることなので、しっかり理解しましょう!

【用語解説】取引数量(ロット)とは?

取引数量(ロット)は取引の基本単位をであり、取引する通貨ペアの量を表します。

ここで注意が必要なのは、1ロットが具体的にどれだけの通貨量を意味するかはFX会社ごとに異なることです。

FX会社1ロット
DMM FX10,000通貨
ヒロセ通商1,000通貨
GMOクリック証券1,000通貨
松井証券1通貨
FX会社によって異なる最低取引単位の一例

多くのFX会社では1ロットを1,000通貨と定義していますが、1ロット=10,000通貨や1通貨と設定している会社もあります。

FXはロット数で取引を行うので、1ロットが小さいほど小回りが利きます。

1ロット=10,000通貨の場合

10,000単位でしか数量を設定できないので、15,000通貨の取引をしたくても設定できません。

次に取引できる通貨量は、20,000通貨となります。(2ロット)

1ロット=1,000通貨の場合

1,000単位で数量を調整できるので、さきほどの15,000通貨分の設定が可能です。(15ロット)

ただし、15,500通貨といった百の位までの調整はできません。

1ロット = 1通貨の場合

1単位で数量を調整できるので、先ほどの15,500通貨分も設定できます。(15,500ロット)

さらに細かく15,555通貨といった一の位まで細かに数量調整が可能。(15,555ロット)

美図紀さん
美図紀さん

1ロットの通貨量が小さいほど、必要証拠金も細かに調整が可能になります!

文野くん
文野くん

十分な資金があれば1,000~10,000通貨単位でもOK。少額投資をするなら1通貨単位が嬉しいね。

取引数量と必要証拠金の計算

取引するために必要な金額を「必要証拠金」と呼び、事前にいくらになるか知っておくことが大切です。

必要証拠金は「どの通貨ペアを」「どれだけの取引数量を」「レバレッジ何倍」で取引するかで、金額が変わってきます。

関連記事

FXの入金額と必要証拠金の違いは?証拠金維持率とロスカットの関係も解説

1ロットの必要証拠金はいくらになる?

必要証拠金の計算式は以下の通りです。

必要証拠金(円)= 為替レート × 取引数量 ÷ レバレッジ

例えば、USD/JPYのレートが150円、レバレッジが10倍、1ロット = 1,000通貨のFX会社で取引するための必要証拠金は150 × 1,000 ÷ 10=15,000円となります。

同じ会社で2ロットを取引したいとなった場合は、2ロット = 2,000通貨なので150 × 2,000 ÷ 10 = 30,000円となります。

1ロット = 1通貨の別FX会社で取引する場合は、150 × 1 ÷ 10 = 15円となります。

取引数量とレバレッジ

レバレッジ25倍(固定)での計算

多くのFX会社の必要証拠金の計算では、レバレッジを25倍に固定して算出しています。

USD/JPYのレートが150円、1ロット = 1,000通貨の取引であれば、自動的に150 × 1,000 ÷ 25 = 4,000円となります。

美図紀さん
美図紀さん

このようなFX会社では「実効レバレッジ」でリスク管理を行う必要があります!

レバレッジを選択できる場合

一方で、事前に自分でレバレッジを選べる形式のFX会社では、選んだレバレッジが必要証拠金の計算に適用されます。

例えば、リスク少なめの取引をしたいためレバレッジ5倍のコース選択したとします。

この場合、USD/JPYのレートが150円、1ロット = 1,000通貨の取引であれば、150 × 1000 ÷ 5 = 20,000円の必要証拠金となります。

美図紀さん
美図紀さん

こちらは「実効レバレッジ」ではなく、事前に選ぶレバレッジでリスク管理ができます。

関連記事

FXのレバレッジとは?実効レバレッジについても解説

レバレッジとリスクリターン

たとえば、予算100,000円でUSD/JPYを買えるだけ買いたいとなった場合を考えましょう。

(USD/JPY=150円、1ロット = 1,000通貨)

レバレッジ25倍で計算

1ロットあたりの必要証拠金=150 × 1,000 ÷ 25 = 6,000円 / ロット

100,000 ÷ 6,000 = 16ロット (少数切捨て)

レバレッジ25倍の場合は、16ロット分の取引ができます。

レバレッジ5倍で計算

1ロットあたりの必要証拠金=150 × 1,000 ÷ 5 = 30,000円 / ロット

100,000 ÷ 30,000 = 3ロット(少数切捨て)

レバレッジ5倍の場合は、3ロット分のみの取引となります。

文野くん
文野くん

レバレッジが高いほど必要証拠金は小さく、同じ予算に対して多くの取引数量を運用できるんだね

美図紀さん
美図紀さん

ただし!取引数量が多いほど値動きで動く評価損益も大きくなるので、リターンとともにリスクも高くなるので注意です!

FX初心者は1ロットが小さい会社がおすすめ

1ロットあたりの通貨量が大きいとそれだけ多くの証拠金が必要となり、特にFX初心者には高いハードルになるでしょう。

少額取引をしたくても、1ロットが10,000通貨の場合と1ロットが1通貨の場合では、取引を始められる最低金額が異なります。

1ロットが大きいと必要証拠金も高額になる

1ロットの通貨数の定義が大きいほど、必要証拠金も増えてしまいます。

たとえば、USD/JPY = 150円、レバレッジ25倍で取引を考えてみましょう。

1ロット = 10,000通貨のA社

最低必要証拠金=150 × 10,000 ÷ 25 = 60,000円

→ 60,000円以上の資金がないと取引できない。

1ロット = 1,000通貨のB社

最低必要証拠金 = 150 × 1,000 ÷ 25 = 6,000円

→ 6000円以上の資金がないと取引できない。

1ロット = 1通貨のC社

最低必要証拠金 = 150 × 1 ÷ 25 = 6円

→ 6円以上の資金がないと取引できない。

文野くん
文野くん

初めてで怖いから5,000円分の売買から始めてみたいと思っても、A社とB社では取引を始められないね。

美図紀さん
美図紀さん

C社なら最低6円あれば取引を始めることができるから、5,000円分の売買では最大833ロットの取引まで可能よ!

松井証券FXは1lot =1通貨から取引可能

多くのFX会社では1ロット = 1,000通貨と設定されていますが、松井証券MATSUI FXでは1ロット=1通貨からの取引ができます。

「100円から始められる」というキャッチフレーズが示す通り、1通貨が100円であれば、わずか100円からFX取引を開始できます。

先ほどのC社の計算の通り25倍のレバレッジをかければ、最低必要証拠金 = 150 × 1 ÷ 25 = 6円からの取引も可能です。

美図紀さん
美図紀さん

ちょっとしたお小遣いからでも始めやすく、初心者でもリスクを抑えてFXを体験できます!

レバレッジも25倍固定ではなく4つから選べる

さらに、松井証券ではレバレッジを1倍、5倍、10倍、25倍の中から選択できます。

以下のような目安でリスク許容度や資金に応じて最適な取引スタイルを選ぶことが可能です。

レバレッジコース取引スタイルリスク許容度
25倍スキャルピング利益を狙いたい
5倍、10倍デイトレード、スイングトレードバランス重視
1倍ポジショントレードリスクを抑えたい
レバレッジと取引スタイル・リスク許容度の例

たとえレバレッジ1倍だとしても、1通貨単位で取引できることは変わらないので、USD/JPY = 150円であれば最低必要証拠金=150 × 1 ÷ 1 = 150円から取引が可能です。

リスク許容度や用意できる資金額に応じて調整しやすい

  • 取引数量を1通貨単位で調整できる
  • レバレッジが4つのコースから選べる

といった特徴から、松井証券FXは自分のリスク許容度や資金に合わせて、運用の仕方を細かく調整できます。

リスク管理がしやすい松井証券FX

FXを勉強するときには、低レバレッジで取引量も少なめにしてリスクを抑えた取引を行い。

取引に慣れたらレバレッジや取引数量を調整していき、ハイレバレッジで大きな取引にも挑戦できます。

文野くん
文野くん

初心者から中級者、上級者と自分の成長段階に応じて戦略を決めながらFXができるね!

エンディング

FXを始める際に欠かせないのが「取引数量(ロット)」と「必要証拠金」についての理解です。

資金に直接かかわる内容なのでしっかりと覚えておきましょう。

取引数量(ロット):取引する通貨ペアの量を示し、FX会社によって1ロットの通貨量が異なる

必要証拠金:為替レート × 取引数量 ÷ レバレッジ で計算される取引に必要なお金

初心者で少額から始めてみたい方は、1通貨単位で取引が可能でレバレッジコースを選べる松井証券FXがオススメです。

美図紀さん
美図紀さん

口座開設を悩んでいる方は検討してみてください!

]]>
FXの追証金とは?強制ロスカットで借金を負うことはある?https://more-z-blog.com/fx-margin-call/Tue, 26 Mar 2024 10:05:48 +0000https://more-z-blog.com/?p=2670

FXには、高い利益を得られる可能性のほか、ロスカットや追証金といったリスクがあることも忘れてはいけません。 本記事では、FXのリスクである追証金の発生とその原因、追証金リスクを小さくする対策を解説します。 追加証拠金(追 ... ]]>

FXには、高い利益を得られる可能性のほか、ロスカットや追証金といったリスクがあることも忘れてはいけません。

本記事では、FXのリスクである追証金の発生とその原因、追証金リスクを小さくする対策を解説します。

文野くん
文野くん

FXで借金を負うリスクがあるか心配…

文野くん
文野くん

ロスカットがあるのに追証金リスクがある?なぜ?

美図紀さん
美図紀さん

といった方はぜひ本記事をご覧ください!

【用語解説】追加証拠金(追証金)とは?

追加証拠金(追証金)とは、為替市場の急変動によりFX口座の入金金額が不足し、口座残高がマイナスになった場合に発生します。

追証金が発生した場合は、FX会社の指示に従ってマイナスとなった不足金額を補填する必要があります。

この追加で入金したお金は損失の補填用であり、FX取引で扱うことも、戻ってくることもありません

美図紀さん
美図紀さん

ロスカットが間に合わず、入金額以上の損失が出るとその分の追証金が発生します!

文野くん
文野くん

FX会社に対して支払わなければならないから「借金」って言われるんだね。

国内FXと海外FXの違い

国内FXの追証金制度

日本では金融商品取引法により、FX業者が利用者の損失補填を行うことを禁止しています。

つまり、国内FXではトレーダーに必ず追証金のリスクがあるということです。

口座内の入金額を上回る損失が発生した場合は、追加で証拠金を入金しなければなりません。

海外FXのゼロカットシステム

一方で、多くの海外FX業者ではゼロカットシステムを採用しています。

口座の残高がマイナスになったとしても、トレーダーに追加の費用負担を求めない仕組みです。

これにより、トレーダーは予期せぬ大きな損失をしても口座の入金額以上に損をすることがありません。

文野くん
文野くん

国内FXで取引する際は、追証金の存在は注意すべきリスクの1つだね

美図紀さん
美図紀さん

とはいえ、適切なリスク管理と事前の情報収集でリスクを最小限に抑えることが可能よ!

関連記事

初心者は国内FXと海外FXのどっちがおすすめ?【結論:国内FX】

ロスカットがあるのに追証金が発生する?

追証金リスクを抑える対策を解説する前に、なぜ追証金が発生するのか仕組みを見ていきます。

文野くん
文野くん

FXには安全装置であるロスカットがあるのに、入金額以上の損失がでるのは不思議だね

美図紀さん
美図紀さん

車のブレーキみたいなもので、ブレーキが間に合わずに衝突してしまうこともあるでしょ?それと同じことよ!

基本的にはロスカットが発生する

ロスカットとは、取引中の損失が一定の水準に達した場合に自動的にポジションを閉じるシステムのことです。

投資家を大きな損失から守るための安全装置のようなもので、証拠金維持率がロスカット水準を下回った時に作動します。

含み損が拡大しても基本的にはロスカットが発生するため、入金額以上の損失を被ることはありません。

関連記事

FXの入金額と必要証拠金の違いは?証拠金維持率とロスカットの関係も解説

なぜ追証金は発生するのか?

追証金が発生する主な原因は、為替相場が予期せぬ方向に急激に値動きした場合です。

重要経済指標や中央銀行の金利政策の発表、政治的な不安定さなどが原因で起こる急騰や急落は、ロスカットが間に合わずに大きな損失を生じさせる可能性があります。

ほとんどの場合はロスカットが正常に発動するので、過度に追証金を恐れる必要はりません。

文野くん
文野くん

システムが間に合わないほど、瞬時で大きな値動きがあるとリスクがあるんだね

美図紀さん
美図紀さん

システムが停止している間に大きな値動きをしたときもリスクが高いので注意です

次章のようなケースでは追証金が発生するリスクが比較的高いので注意しましょう。

追証金が発生しやすい3つのケース

追証金が発生するのは、主に市場の価格が急激に動き、証拠金維持率が急速に低下した場合です。

以下は、そのような状況が発生しやすい典型的なケースなので注意しましょう。

ケース① ハイレバレッジで経済指標時に取引

重要な経済指標の発表時は、為替相場の値動きが不安定かつ大きく動くことが多いです。

このような時にハイレバレッジで取引をすると、瞬時の小さな値動きでも大きな損失につながります。

スプレッドも大きく開くことが多く、一瞬の値動きでロスカットレベルを超えて追証金が発生するリスクが高まります。

美図紀さん
美図紀さん

政策金利や雇用統計などの発表で、予測値を外れるサプライズがあるとかなり危険です

文野くん
文野くん

サプライズがあるか否かに賭けるのはギャンブルだから、重要な経済指標時には取引を避けるのがいいね

ケース② 急騰急落時のサーバーダウン等

相場が急激に動いたとき、FX取引プラットフォームのサーバーに多大な負荷がかかることがあります。

その結果、一時的にサーバーが停止して取引もできず、ロスカットシステムが働かないといった問題が起こります。

サーバーダウン中はどれだけ値動きがあってもロスカットされないため、追証金が発生するリスクがあります。

美図紀さん
美図紀さん

近年では各FX会社のサーバーダウンの話はあまり聞きませんが、万が一に備えて念頭に置いておくべきでしょう

ケース③ 週明け月曜日に為替レートが窓開け

FX取引は週末(土日)に停止するため、売買取引ができず、ロスカットも発生しません。

そのため週末に重要なニュースやイベントが発生した場合、週明けの市場開始時に「窓開け」と呼ばれる現象を引き起こすことがあります。

「窓開け」とは、前週の終値と今週の始値との間に大きな価格差が生じることです。

損失が拡大する方向に大きく窓開けして、口座内資金以上の損失が出た場合は追証金が発生します。

文野くん
文野くん

週をまたいでポジションを持つのにも注意が必要なんだね!

美図紀さん
美図紀さん

そうね!特に高いレバレッジをかけて取引している人は要注意です

追証リスクを抑える4つの対策

適切な取引戦略とリスク管理によって、追証金リスクの発生確率を大幅に低減させることが可能です。

「追証金が発生しやすい3つのケース」を見れば、いくつかの有効な対策を練ることができるでしょう。

以下には、追証リスクを抑えるための代表的な対策を紹介します。

対策❶ 急騰急落時、経済指標時を狙って取引しない

市場が非常に不安定になりやすい経済指標や政策金利の発表時は極力取引を避けるべきです。

大きな値動きを期待できるタイミングではありますが、瞬時の値動きに賭けるのはギャンブル性が高いと言えるでしょう。

予期せぬ大きな損失につながるリスクがあり、それが追証金の発生に直結することもあります。

美図紀さん
美図紀さん

経済指標の時間帯は、ネットや各FX会社のアプリやサイトで確認できます!

対策❷ ポジションの週またぎは慎重に判断する

週末には市場が閉じているためFX取引をすることはできません。

土日に発生したイベントやニュースは、週明けの市場開始時に大きな窓開けを引き起こすことがあります。

重要な政治的イベントや経済指標の発表が週末に予定されている場合は、ポジションの持ち越しには慎重になりましょう。

心配な場合は、金曜日に一度決済をするのが良いです。

文野くん
文野くん

紛争や戦争の地政学リスクが高い、不況の噂など世界情勢が不安定なときには特に注意だ

対策❸ ハイレバレッジでの取引をなるべく行わない

高いレバレッジでは少ない資金で大きな取引が可能になりますが、それに伴うリスクも大きくなります。

自分の予想とは逆方向に急騰急落が起きた場合、追証リスクが非常に高くなります。

急騰急落するタイミングを予測するのは現実的ではないため、常に適切なレバレッジを設定することがリスク対策になります。

自分のリスク許容度やトレードスタイルに合わせてレバレッジ管理をしましょう。

美図紀さん
美図紀さん

ハイレバレッジ取引は、取引時間が短いスキャルピングやデイトレードで行いましょう。

対策❹ 証拠金維持率は高く保つ

証拠金維持率を高く保つことも、追証リスクを抑える上で非常に重要です。

取引口座の資金に余裕があれば、急騰急落が起きてもロスカット水準に達する確率を低くできます。

資金内で取引できるだけ全部を取引するのではなく、証拠金維持率をもとに取引量を決めることがオススメです。

また、証拠金維持率を調整する方法としては、「入金額を増やす」「取引量を減らす」ことが挙げられます。

文野くん
文野くん

短期トレードなら300%、長期トレードなら800%ほどあると安全圏!

【初心者におすすめ】リスク管理がしやすい松井証券FX

松井証券MATSUI FXは、初心者でもリスク管理がしやすい設計になっており、自分のリスク許容度に合わせた取引が可能です。

  • 4コースからレバレッジを選べる
  • 1通貨単位から取引ができる

という特徴から、リスク管理と証拠金維持率の細かな調整ができ、追証金リスクのコントロールもしやすいです。

自分のリスク許容度に合わせてレバレッジを選べる

多くのFX会社では、取引証拠金と有効証拠金から計算され、値動きに伴って変動する実効レバレッジでリスク管理をします。

しかし、松井証券では1倍、5倍、10倍、25倍の4コースから事前にレバレッジを選ぶことができます。

レバレッジが値動きに連動して変わることがないので、他社よりもリスク管理がしやすいです。

また、事前にレバレッジを選べるため

  • リスクを最小限に抑えたい → 1倍から安全重視で始める
  • リスクを取って利益を狙いたい → 10倍、25倍で取引に挑戦

といった戦略をとることも可能です。

 1通貨から取引可能で取引量を微調整しやすい

松井証券FXのもう一つの特徴は、1通貨単位から取引が可能な点です。

多くのFX会社では最小取引単位(ロット)が1,000通貨とされていますが、松井証券はその1000分の1から取引が可能。

「100円から取引できる」という非常に低いハードルでFX取引をはじめることができます。

中級者・上級者にとっても1通貨単位で取引数量を調整できるので、証拠金維持率の調整を細やかに実行できるでしょう。

美図紀さん
美図紀さん

少額投資でFX取引を試してみたい初心者や細やかなリスク管理をしたい方に松井証券FXはオススメです!

文野くん
文野くん

自分のペースでリスクをコントロールしながら、FX市場での取引経験を積むことができるんだね!

リスク管理がしやすい松井証券FX

]]>
FXの入金額と必要証拠金の違いは?証拠金維持率とロスカットの関係も解説https://more-z-blog.com/difference-deposit-and-margin/Sun, 24 Mar 2024 09:49:58 +0000https://more-z-blog.com/?p=2668

FXを始めるとき、初心者が直面するのが「必要証拠金」や「ロスカット」といった専門用語の壁です。 これらの用語を難しく感じるかもしれませんが、取引の基本を理解するためには非常に重要な知識です。 本記事では、 を中心に初心者 ... ]]>

FXを始めるとき、初心者が直面するのが「必要証拠金」や「ロスカット」といった専門用語の壁です。

これらの用語を難しく感じるかもしれませんが、取引の基本を理解するためには非常に重要な知識です。

文野くん
文野くん

独特の専門用語で、株とかしてなければ馴染みない用語がいっぱいあるよね!

美図紀さん
美図紀さん

そうね。でも馴染みないとはいえ、FXで初歩的な失敗をしないためにも基本的な用語は理解していきましょう!

本記事では、

  • 入金額と必要証拠金の違い
  • 必要証拠金の計算方法
  • 証拠金維持率とロスカットの関係

を中心に初心者でも理解しやすいように解説します。

【用語解説】入金額とは?

入金額とは、取引口座に投資家が預け入れる資金のことを指し、預託証拠金や純資産などとも呼ばれます。

取引を行うため資金であり、この金額によって取引できる量や取引の柔軟性が決まります。

入金額は、投資家がFX取引を行う際の「証拠金取引」に必要な資金の元となります。

美図紀さん
美図紀さん

証拠金とは違い、単純にFX口座に入れたお金のことを言います。

【用語解説】証拠金とは?3つの証拠金を解説

FXにおける証拠金とは、外貨取引を行う際に必要とされる担保金のようなものです。

この証拠金を使ってレバレッジをかけることで、実際の取引額よりも少ない資金で大きな取引を行うことが可能になります。

ここでは、FX取引における3つの証拠金と付く用語について解説します。

美図紀さん
美図紀さん

入金額の内から外貨取引のためにFX会社に預けるお金のことを言います。

必要証拠金とは

必要証拠金は、取引を開始するために必要な最低限の証拠金額です。

この金額は、取引したい通貨ペアや取引量、そして適用されるレバレッジ比率によって決定されます。

投資家が市場に参入するための「入場料」のようなものです。

発注証拠金とは

発注証拠金は、新たに注文を出す際に必要となる証拠金のことです。

既に開いているポジションの維持に必要な証拠金とは別に、新規に取引を行うためには追加の証拠金が必要となります。

この発注証拠金は、投資家が新たな取引機会を追求する際の「追加料金」のようなものです。

有効証拠金とは

有効証拠金は、現在の取引を維持するために利用できる証拠金の総額を指します。

これには、未実現の損益(現在の取引が利益を出しているか、損失を出しているか)も含まれます。

有効証拠金は、取引口座の「実際の資金状態」を示し、追加取引の可能性やロスカットのリスクを把握するために重要です。

文野くん
文野くん

そのほかにも追加証拠金(追証金)ってのもあったよね?

美図紀さん
美図紀さん

うん。でも、ここで話すと長くなるから別記事でお話しするわね。

関連記事

FXの追証金とは?強制ロスカットで借金を負うことはある?

必要証拠金の金額はどうやって分かる?

自分が取引する数量には、どれだけの必要証拠金がかかるか知ることは重要です。

必要証拠金は、取引数量、レバレッジや通貨ペアによって変わります。

必要証拠金は次の公式で計算されます。

必要証拠金の計算式

必要証拠金=為替レート × 取引数量 ÷ レバレッジ


為替レート:取引する通貨ペアの現在の価格

取引数量 :取引する量(ロット数ともいう)

レバレッジ:国内FXでは1~25倍の倍率

必要証拠金の計算例

  • 為替レート:ドル円が150円
  • 取引数量 :10lot = 10,000通貨※
  • レバレッジ:10倍

※1lot = 1,000通貨とした場合(FX会社によって異なります)

上記のような条件で取引をする場合は次のように計算されます。

必要証拠金 = 150 × 10,000 ÷ 10 = 150,000円が必要。

関連記事

FXの取引数量(ロット)とは?計算方法や必要証拠金との関係

必要証拠金とレバレッジ

レバレッジとは、少ない証拠金で大きな取引を可能にする仕組みです。

レバレッジは倍率(例:25倍)で表され、この倍率が高いほど少ない証拠金で大きな取引が可能になります。

ただし、レバレッジを大きくして、取引数量を増やすとリスクも大きくなるので注意が必要です。

レバレッジ25倍の計算例

例えば、先ほどのレバレッジが10倍ではなく25倍であれば、

必要証拠金 = 150 × 10,000 ÷ 25 = 60,000円が必要。

となって、レバレッジ10倍の時よりも少ない必要証拠金で取引することができます。

関連記事

FXのレバレッジとは?実効レバレッジについても解説

多くのFX会社ではレバレッジ25倍(固定)で計算

このレバレッジの計算で注意が必要なのは、多くのFX会社はレバレッジ25倍で必要証拠金が計算されることです。

日本のレバレッジは最大25倍までなので、常に最も安い必要証拠金で取引ができます。

文野くん
文野くん

え?だとしたら、常にレバ25倍のハイリスク・ハイリターンな取引をしないといけない??

美図紀さん
美図紀さん

そこは安心して!実効レバレッジという方法で、利用者はレバレッジ管理できるわ!

レバレッジ25倍で必要証拠金が計算されるFX会社では、実効レバレッジをもとにリスク管理を行います。

実効レバレッジは次の公式で計算されます。

実効レバレッジ(倍) = 必要証拠金 ÷ 有効証拠金


必要証拠金:取引に必要な最低金額

有効証拠金:入金額 ± 評価損益で計算

評価損益は値動きに対して動くので、有効証拠金も値動きに対して変動します。

つまり、実効レバレッジも値動きに対して連動して変動することになるのです。

美図紀さん
美図紀さん

含み損がマイナスになるほど、実効レバレッジは高くなってしまうので注意です。

レバレッジが選択できる会社もある!

松井証券FXなどレバレッジを取引前に選べる会社では、自分が選んだレバレッジで必要証拠金が計算されます。

例えばレバレッジ10倍コースを選択した場合は、必要証拠金は10倍の数字で計算されることになります。

【用語解説】証拠金維持率とは?

FX取引を行う際には「証拠金維持率」についての理解も大切です。

必要証拠金が有効証拠金のどのくらいの割合を占めているかを指し、パーセンテージ(%)で表されます。

この割合が高いほど安全な状態にあり、逆に低いとロスカットのリスクが高まります。

証拠金維持率の計算方法

証拠金維持率は次の公式で計算されます。

証拠金維持率 = 有効証拠金 ÷ 必要証拠金 × 100


必要証拠金:取引に必要な最低金額

有効証拠金:入金額 ± 評価損益で計算

証拠金維持率の計算例

  • 有効証拠金が120,000円
  • 必要証拠金が60,000円

上記のような状況の場合は以下のように計算できます。

証拠金維持率=120,000 ÷ 60,000 × 100 = 200%

これは、必要証拠金の2倍の資金を持っていることになります。

評価損益によって変動し、含み損が大きくなるほど証拠金維持率は低下していくことになります。

文野くん
文野くん

証拠金維持率が下がると何か悪いことがあるの?

美図紀さん
美図紀さん

証拠金維持率が下がりすぎるとロスカットが発生してしまうので要注意よ!

ロスカットと証拠金維持率の関係

ロスカットとは、取引中の損失が一定の限度を超えた場合に強制的にポジションを閉じる仕組みです。

投資家の更なる損失を防ぐための保護措置であり、FX会社によって設定されています。

美図紀さん
美図紀さん

一定の限度というのが、証拠金維持率を基準にしています。

証拠金維持率とロスカット水準

証拠金維持率がFX会社が設定するロスカット水準まで下がった場合、自動的に保有ポジションが決済されます。

この水準はFX会社によって異なりますが、一般的には100%~50%などが設定されています。(任意の範囲で自分で設定できる会社もあります)

ロスカットされてしまう例

下記のような状況から考えてみましょう↓

状況1:まだ大丈夫

★ FX会社のロスカット水準は100%

・有効証拠金が120,000円

・必要証拠金が60,000円

→ 証拠金維持率:200%

ここから含み損が50,000円まで膨らんでしまった場合は以下のようになります↓

状況2:ギリギリ大丈夫

★ FX会社のロスカット水準は100%

・有効証拠金が70,000円まで減少

・必要証拠金が60,000円

→ 証拠金維持率:116%

証拠金維持率は200% → 116%まで減ってしまいましたが、100%となっていないのでロスカットは発生しません。

しかし、さらに含み損が60,000円まで増えてしまった場合は以下のようになります↓

状況3:ロスカットが発生

★ FX会社のロスカット水準は100%

・有効証拠金が60,000円まで減少

・必要証拠金が60,000円

→ 証拠金維持率:100%

有効証拠金が60,000円まで減少した時点で証拠金維持率が100%となるので、ロスカットが発生します。

美図紀さん
美図紀さん

ロスカットは自動的な決済なので、含み損が損失として確定してしまいます。

ロスカット水準は高い方が良い?低い方が良い?

ロスカット水準が高いと、早い段階でポジションが閉じられますが、手元には比較的多くの資金が残ることになります。

逆にロスカット水準が低い場合、より大きな含み損を許容できますが、ロスカット発生後のリスクは高いです。

ロスカット水準100%の場合(高い)(た00(た%

・入金額:120,000円

・必要証拠金:60,000円

・耐えられる含み損:60,000円

→ ロスカット水準発生後の資金は60,000円

ロスカット水準50%の場合(低い)

・入金額:120,000円

・必要証拠金:60,000円

・耐えられる含み損:90,000円

→ ロスカット水準発生後の資金は30,000円

文野くん
文野くん

長く含み損に耐えられることを考えるか。もしもの時に手元に残る金額を考えるか。だね!

美図紀さん
美図紀さん

どちらが良いか一概に語ることはできないわね。自分のリスク許容度に合ったFX会社やロスカット水準を選びましょう。

証拠金維持率を上げて強制ロスカットを避けるには?

証拠金維持率を上げ、強制ロスカットを避けるためには、以下の2つの方法があります。

どちらもその場しのぎの方法となるので、含み損に耐えるときは限度を決めて行いましょう。

入金額を増やす

口座に追加で資金を入金することで、有効証拠金を増やして証拠金維持率を上げることができます。

生活資金や借金を入れることは絶対にしてはいけません。

取引数量を減らす

保有ポジションの数量を減らすことで、必要証拠金を減らして証拠金維持率を上げることができます。

美図紀さん
美図紀さん

ロスカットを嫌って、入金額ばかりを増やすとさらに被害を拡大させるリスクがあります。

文野くん
文野くん

「取引に失敗した」と思ったら、保有するポジションを一部手放すか、すべて損切りするのが合理的だね。

関連記事

FXで損切りができない心理的な原因と対策

エンディング

FX取引を始める際には、多くの用語や概念を理解する必要があります。特に重要な点を最後にまとめます。

  • 入金額:取引を行うためにFX口座に預ける資金
  • 必要証拠金:取引を開始するために必要な最低限の担保金
  • 証拠金維持率:保有しているポジションを維持するために必要な証拠金の割合
  • ロスカット:取引中の損失が一定の限度を超えた場合の強制決済システム
計算式

必要証拠金 = 為替レート × 取引数量 ÷ レバレッジ

証拠金維持率 = 有効証拠金 ÷ 必要証拠金 × 100

有効証拠金 = 入金額 ± 評価損益

入金額と必要証拠金の違いを理解してないと証拠金維持率についても理解できません。

そして、証拠金維持率はロスカットに直接関係する概念でかなり重要です。

証拠金維持率が一定の水準(ロスカット水準)を下回るとロスカットが発生します。

ときには、ロスカット水準を下回らないように入金額や必要証拠金を調整する必要があるのです。

美図紀さん
美図紀さん

FXの専門用語を正しく理解することは、正しいリスク管理につながるので知っておくべきです!

]]>
FXで損切りができない心理的な原因と対策https://more-z-blog.com/fx-loss-cutting-mental-tips/Wed, 28 Feb 2024 09:56:44 +0000https://more-z-blog.com/?p=2545

FXにおいて、利益を追求することはもちろん重要ですが、それ以上に重要なのが損失をいかに最小限に抑えるかです。 損切りはリスク管理における最も基本的なスキルの1つです。 しかし、多くのトレーダーがこの損切りを行うことに苦手 ... ]]>

FXにおいて、利益を追求することはもちろん重要ですが、それ以上に重要なのが損失をいかに最小限に抑えるかです。

損切りはリスク管理における最も基本的なスキルの1つです。

しかし、多くのトレーダーがこの損切りを行うことに苦手意識を持っています。

文野くん
文野くん

もう少し待てば価格が戻るかもしれない

美図紀さん
美図紀さん

いま損切りするのは早すぎるかもしれない!

このような思いは誰もが何度でも経験するものです。

損切りを決断することは簡単なようでいて難しい。心理的なハードルが高く、多くのトレーダーの悩みの種です。

経験者であっても1度損切りができなかったことで、致命的な大きな損失を抱え込んでしまうことも少なくありません。

なぜ経験者であっても、資金を守るために重要な損切りをためらってしまうのか?

それは頭のよさ、直感の鋭さなど関係なく、人間の心理的な部分に原因があるからです。

美図紀さん
美図紀さん

本記事では、損切りができない原因となる心理と具体的な対策をまとめました。

損切りと行動経済学

損切りの実践が難しい背景には、行動経済学から見える人間の心理と非合理性が関わっています。

伝統的な経済学では、人間は合理的な判断を下し、自己の利益を最大化するとされています。

しかし、実際の投資行動を見ると人間の非合理性や心理的バイアスが経済行動に大きな影響を与えていることが明らかです。

行動経済学は、このような「合理的でない人間」の行動を研究する分野です。

文野くん
文野くん

損失が大きくなる前に損切りするのが合理的だけど、なかなか行動できないんだよね。

美図紀さん
美図紀さん

普段は合理的な人でも「お金がかかった勝負」となると合理的な判断が鈍ります。

損切りができなくなるまでの流れ

損切りができない現象も行動経済学の観点から見ることで原因を細分化できます。

ポジションを建てたが含み損になった
文野くん
文野くん

まぁ、まだ慌てるときじゃない。

同値撤退か微利益で撤退しようと考える ゼロリスクバイアス
文野くん
文野くん

相場が怪しい。損はしたくないから建値まで来たら決済しよっと。

含み損が膨らむと損失を確定したくなくなる プロスペクト理論
文野くん
文野くん

こんな大きな損失…冗談じゃない!耐えてれば戻るはずだ…

ポジションを持つ時間が長いほど手放せない サンクコスト
文野くん
文野くん

これだけ時間をかけて耐えてるんだから、利益になるまで決済しないぞ。

損切りしないで良い理由を探しはじめる 確証バイアス
文野くん
文野くん

テクニカル的に反発しそうだし、SNSではみんな買ってるし、経済指標は…だからいま損切りする方が間違っている!

完全に損切りができない心理状態になる
文野くん
文野くん

もっと前に損切りしていれば…もう強制ロスカットか建値まで戻るのを待つしかない。

これらの心理的要因を理解することで、損切りができない行動に対して効果的な対策を講じることが可能になります。

 損切りができない原因となる4つの心理

ゼロリスクバイアスと損切り

ゼロリスクバイアスとは、リスクを完全になくそうとする心理的傾向です。

含み損が小さいうちに損切りをするのではなく、リスクを完全に回避するために同値撤退や微利益での撤退を目指して耐え続けようとします。

適切な損切りのタイミングを逃して、含み損が膨らむリスクを高めてしまうことが多いでしょう。

含み損が膨らみ続けても耐え続ける

ゼロリスクバイアスにより、トレーダーは含み損が小さい段階で損切りを行うことができなくなります。

損失を最小限に抑えるためには、早い段階で損切りを行うことが重要です。

しかし、最小限の損失すら許容できなくなるのです。

損失を全く受け入れることができないために、最適な判断ができなくなります。

トレーダーは、損失を一切受け入れずに取引から抜け出すことが最善だと誤信し、結果的にさらなる損失を招く行動を取りがちです。

美図紀さん
美図紀さん

少しでも損をしたくないと考えてしまう人は、ゼロリスクバイアスを強く受けているかもしれません!

文野くん
文野くん

まずは含み損に対する自分の思考を自覚することが必要だね。

プロスペクト理論と損切り

プロスペクト理論とは人間の意思決定に関する理論です。

人々がリスクを伴う選択を行う際、損失と利得を非対称に評価することが明らかにされています。

人は同じ金額の損失を同じ金額の利益よりも遥かに重く感じる傾向があるとされます。

それゆえに、損失を避けようとする心理的傾向が強く、リスクを取ってでも損失を確定させたくないという感情が働く傾向があります。

美図紀さん
美図紀さん

1万円の利益はさくっと利確できるけど、1万円の損失になると何かと理由をつけて損切りを渋りがち。みたいなことです。

文野くん
文野くん

絶望的な状況とわかってても、含み損が利益に変わるワンチャンスを狙いがちだね~

損失を確定したくないという感情

人は含み損がある場合、その損失を確定させることに極端に不快感を感じ、避けようとしがちです。

これは、損失を確定することで生じる心理的な痛みを避けたいという欲求から来ています。

「損失を被るストレス」「自分の間違いを認める不快感」は誰でも避けて通りたいでしょう。

その結果、多くのトレーダーは

文野くん
文野くん

耐えていれば相場は戻ってくるはず

という期待値の低いリスクを取る行動を選択します。

短期的には損失を避けることができるかもしれませんが、長期的にはさらに大きな損失を引き起こすリスクがある行為です。

サンクコストと損切り

サンクコスト(埋没費用)は既に支出された回収不可能なコストのことを指し、意思決定に影響するとされています。

人間は一度投資したサンクコスト(時間、お金、労力など)を無視できず、それが今後の判断を歪める原因となることがあります。

「これだけ時間をかけたのだから」という感情

文野くん
文野くん

これだけ待たせられたのだから利益が出ないと見合わない!

美図紀さん
美図紀さん

長い時間含み損に耐えたのだから、今さら損切りなんてできない!

含み損に長く耐えているほど時間と労力をかけてしまうので、利益が出るまでポジションを保持し続けたくなる強い動機付けとなります。

その結果として損切りを行わずに判断を先延ばしにします。

相場の状況が好転する可能性に賭けるものですが、さらに含み損を膨らませるリスクを見落としがちです。

過去に投じたコストを基に未来の投資判断をすることは、「実際にはそのコストが回収不可能であること」を考慮せず、「非効率・非合理的なリソースの配分」につながります。

美図紀さん
美図紀さん

すぐに損切りをして、別のポジションを持てばそれが利益になった未来もあるはず。ということね。

文野くん
文野くん

含み損に耐えることに時間や労力をかけるより、新たに利益を出せる機会に目を向けるべき!

確証バイアスと損切り

確証バイアスとは、自分の信念や期待に合致する情報だけを受け入れ、それと矛盾する情報を無視したり軽視したりする心理的傾向のことです。

このバイアスにより、自分の持っている前提や仮説を支持する証拠には過敏になり、反証や反対意見には目を閉じがちになります。

美図紀さん
美図紀さん

「結論ありき」で都合の良い情報ばかり集めて、都合の良い判断をしてしまうので注意!

損切りしなくてよい理由を探し出す

相場が自分の予測に反して動いているにも関わらず、そのポジションを保持し続ける理由を見つけ出そうとします。

損切りをしないで済むような好都合なニュースやデータを過大評価して信じようとします。

特に普段は重視していない判断材料(経済指標、ニュース、SNSなど)を当てにし始めると要注意です。

自分が正しいという確信を保ちたいという欲求が、客観的な分析を妨げ、適切な損切りタイミングを見失います。

損切りすべき理由は軽視・無視してしまう

一方で、損切りをすべきテクニカル指標やトレンド方向は軽視したり、無視したりします。

普段は重視しているシグナルでも、自分に都合が悪いと「今回は間違ってるかも」と軽視しがちです。

客観的な事実や予測よりも個人の希望や信念が意思決定を支配することになります。

結果的に理性的なトレード戦略を建てられず、含み損に耐える判断を下してしまいます。

損切りができない心理への4つの対策

人間は本質的に感情によって動く生き物であり、特にお金が絡むとその感情はより強く働きます。

損失は不快であり、誰しもがそのような状況を避けたい、間違いを認めたくないと感じるのは自然な反応です。

そのため、「常に感情を切り離してFXをする」ことは正直なところ難しいです。

しかし、心理的なバイアスの影響を受けづらくする状況や仕組みを作ることはできます。

対策❶ 逆指値を入れる

逆指値注文を活用することで、あらかじめ決めた価格に到達した際に自動的にポジションが閉じられるように設定できます。

市場の急激な変動でも、損切りしたくないと思っても、感情に流されることなく損切りを行うことができます。

ポジションを建てる前に「この価格帯まで来たら負けを認める」という分析を行うことが大切です。

美図紀さん
美図紀さん

ただし、逆指値をずらしてしまうと損切りできなくなってしまいます。逆指値を動かさない習慣をつけましょう。

対策❷ 時間軸を先延ばししない

例えば、デイトレード→スイングトレードに変えること。

デイトレードのつもりで建てたポジションを損失が発生したからといって、スイングトレードの目線に変えて保持し続けることはやめましょう。

また対策❶で述べたように、損切りを恐れて逆指値を不適切に移動させる行為も避けるべきです。

取引する時間軸を事前に明確にし、トレード戦略に忠実に従うことを意識することで、心理的なバイアスから身を守ることができます。

文野くん
文野くん

「自分はここでこうする」という強い意思を持つことが感情に支配されないコツ!

対策❸ レバレッジをかけすぎない

ハイレバレッジは大きな利益をもたらす可能性がありますが、同時に大きなリスクも伴います。

大きな金額であればあるほど、心理バイアスもかかりやすくなります。

許容できないリスク(含み損)を目の前にして冷静でいることは難しく、真っ先に「損切りしない」で生き残る方法を考えがちです。

自分が冷静でいられる適切なレバレッジを見つけ、自身のリスク許容範囲内で取引を行うことが大切です。

文野くん
文野くん

レバレッジは諸刃の剣!リスク・リターンのバランスを理解して有効活用しよう。

対策❹ 余剰資金でFXをする

FXには、失っても生活に支障がない「余剰資金」を使いましょう。

なくなると困る生活費や緊急時のための資金を投資に回すと、損失が出た際に感情的になりやすく、冷静な判断ができなくなります。

借金などは言語道断です。「失っては困る」から「含み損を確定できない」になるのです。

余剰資金での取引なら、損失が出ても精神的な負担が比較的に小さく、心理的バイアスの影響を受けづらくなります。

美図紀さん
美図紀さん

少額資金ではじめて、徐々に含み損に対するストレス耐性をつけていくことがオススメです。

関連記事:少額投資・リスク管理しやすいFX口座

エンディング

この記事では、損切りができない原因と対策について詳しく解説しました。

損切りができない主な理由には、ゼロリスクバイアス、プロスペクト理論、サンクコスト、確証バイアスといった人間の心理が大きく関わっています。

これらの心理的傾向は、感情に基づいた非合理的な判断を引き起こし、適切な損切りタイミングを失わせます。

しかし、適切な対策を行うことで心理バイアスの影響を受けづらくすることが可能です。

  1. 逆指値注文を活用する
  2. 時間軸を先延ばししない
  3. 適切なレバレッジで取引する
  4. 余剰資金で取引する
美図紀さん
美図紀さん

「損切りができない」には心理的な理由があることを理解したうえで、対策を実践していくことが大切です!

トレーダーが行動経済学を学ぶならこの本【3選】

行動経済学が最強の学問である

こちらはFX関連書籍ではありませんが、行動経済学とは何か?全般を知れるビジネス書。

「人の認知のクセ」「状況が意思決定に影響する」「感情が意思決定に影響する」

といったテーマで体系的にまとめられています。

美図紀さん
美図紀さん

まずは読みやすいビジネス書籍から入りたい人にオススメです!

ランダムウォーク&行動ファイナンス理論のすべて

FXに限らず投資全般に関する「市場理論」や「行動経済学」を網羅的に学べる1冊。

図解やグラフによる説明もあるので、「不確実性」「〇〇理論」「心理学」など抽象的な概念も比較的に理解しやすいです。

美図紀さん
美図紀さん

内容は難しめではあるので、本格的な内容をじっくり読みたい人にオススメです。

デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術

筆者らの教訓から「デイトレーダーとして成功する心構え」を言語化してまとめられた1冊。

FX・投資を行っていくうえで重要な「メンタル」「考え方」「やるべきこと・やってはいけないこと」など学ぶことができます。

美図紀さん
美図紀さん

メンタルや心構えの話が中心なので、FXをある程度やっている人に刺さる1冊です!

]]>
【FX】高値掴み(底値売り)で失敗してしまう原因と対策https://more-z-blog.com/avoid-fx-buying-at-highs/Sat, 24 Feb 2024 09:56:34 +0000https://more-z-blog.com/?p=2530

FXや株式投資をやる上で「高値掴み」は多くのトレーダーが経験する悩みの1つです。 市場が上昇している時に「まだ上がる」と期待して、買い注文を押す。 しかし、そこから価格がじりじり下落して含み損を抱えてしまう。そんな経験、 ... ]]>

FXや株式投資をやる上で「高値掴み」は多くのトレーダーが経験する悩みの1つです。

市場が上昇している時に「まだ上がる」と期待して、買い注文を押す。

しかし、そこから価格がじりじり下落して含み損を抱えてしまう。そんな経験、ありませんか?

文野くん
文野くん

なんで僕が買った瞬間から落ちるの…ってよくある。

単純に運が悪いといったことではなく、心理的な原因が「高値掴み」の一因にあります。

この記事では、高値掴みをしてしまう心理的な原因とそれを避けるための対策を紹介します。

美図紀さん
美図紀さん

バンドワゴン効果、プロスペクト理論、確証バイアスといった行動経済学から見た心理的な落とし穴を見ていきます。

行動経済学から見た「高値掴み」の心理

高値掴みや底値売りは、市場心理の影響を強く受けた行動です。

市場が好調な時に「まだ上がる」と楽観視し、逆に市場が不調な時には「もっと下がる」と悲観視しがちです。

このような心理状態が、適切なタイミングでの売買判断を難しくさせ、結果として高値で購入したり、低値で売却したりしてしまうのです。

「高値掴み」する原因を行動経済学で見てみる

行動経済学は、伝統的な経済学の「合理的な人間」の仮定に疑問を投げかけ、人間の非合理性や心理的要因が経済行動に及ぼす影響を研究する学問です。

美図紀さん
美図紀さん

経済学と心理学が融合した分野です!

FXにおける「高値掴み」は、この行動経済学の視点から見ると以下のような心理的要因によって説明されます。

上昇チャートを見て買いたくなる バンドワゴン効果
文野くん
文野くん

凄い!こんなに勢いがあるなら、さらに上がるはずだ!

損(機会損失)をしたくない プロスペクト理論
文野くん
文野くん

ここで買わなきゃ大きな利益を逃すかもしれない。急いで買い注文っと

買い注文をしてから価格が下がってきた…
文野くん
文野くん

まぁ…まだ慌てる時じゃない。上がる前の下げでしょ。

まだ上がるはずだと損切りをしない 確証バイアス
文野くん
文野くん

いや、テクニカル的にはまだ上昇だし、経済指標も良いし、SNSでも買ってる人が…

含み損が大きすぎて損切りできないプロスペクト理論確証バイアス
文野くん
文野くん

含み損を確定させるのが嫌!ここを耐えればワンチャンスある。こっから上がりそうな材料もあるし。

強制ロスカット
文野くん
文野くん

ダメだった。さっさと損切りすればよかった。

このように「高値掴み」での大きな失敗には、複数の心理的な原因があると考えられます。

高値掴みの原因となる3つの心理

「高値掴み」で大きな失敗をしてしまう要因として3つの心理が考えられます。

  • バンドワゴン効果
  • プロスペクト理論
  • 確証バイアス
文野くん
文野くん

プロスペクト理論はなんか聞いたことあるかも?

美図紀さん
美図紀さん

3つの心理について概要や影響をまとめていきます!

高値掴みとバンドワゴン効果

バンドワゴン効果は多数の人が支持しているモノに対して、より一層の指示が集まる心理的現象です。

「みんながやっているから安全だろう」

「みんなが買っているから、これから価格が上がるに違いない」

といった心理的な安全から発生します。

特に市場が好調な時に顕著で、トレーダーは市場の動向を冷静に判断するよりも、群衆心理に引きずられやすくなります。

文野くん
文野くん

行列のできているラーメン屋には、さらにお客さんがやってくる的な!

美図紀さん
美図紀さん

「行列ができている」→「きっと美味しいのだろう」→「自分も食べてみたい」という構造ね。

バンドワゴン効果に影響されるリスク

最大のリスクは、市場が反転した時に大きな損失を被る可能性があることです。

価格が上昇している時には、この心理が実際にさらなる価格上昇を促すこともあります。

しかし、市場が飽和状態に達した時や何らかの理由で価格が大きく下落し始めた時、最後に買い入れたトレーダーは高値掴みの状態になります。

美図紀さん
美図紀さん

価格が上がれば、安値で買い入れた人たちは利益確定をするので注意ね。

高値掴みとプロスペクト理論

プロスペクト理論は、人々がリスクを伴う選択をどのように評価し、決定するかを説明した理論です。

人は「損失への不快感」が「利益を得ることへの快感」よりも強いとされています。

また、「損失を避けるため」に「よりリスクを取る行動」に出る可能性があるともされています。

美図紀さん
美図紀さん

損失回避性。利益は確実に得て、損失は賭けに出ても避けたいといことです。

文野くん
文野くん

人はとにかく損はしたくない!ってことだね。

人は機会損失をしたくない

「ここで買わなきゃ大きな利益を逃すかもしれない」という思考は、損失回避性から来ています。

市場が過熱して上昇している時、トレーダーは将来的な利益の可能性に焦点を当てがちです。

現時点でのリスクを過小評価することも多いでしょう。

この心理が、高値での購入というリスクを取ってでも、「機会を逃さないように」という行動につながります。

人は含み損を確定したくない

高値掴みをしたと気づいても放置してしまうのは「損失を確定させることへの拒否感」です。

価格が下落し始めて含み損が発生しても、多くのトレーダーは損失を確定させることを嫌がります。

「まだ回復するかもしれない」という希望に賭け、損切りをせずに持ち続けることで、一か八かで含み損が回復することを期待します。

損失を小さく保とうとする合理的な行動からは逸脱しており、結果としてさらなる損失を招く可能性があります。

文野くん
文野くん

自分で「損失を確定させる」ということ自体が苦しいことだもんね…

美図紀さん
美図紀さん

自分が不快なことを進んでやりたい人はなかなかいません

高値掴みと確証バイアス

確証バイアスは、自分の信念や事前の判断を支持する情報を選んで受け入れ、それと矛盾する情報は無視する心理的傾向です。

美図紀さん
美図紀さん

情報を自分が都合の良い解釈をしてしまうのもこれです。

文野くん
文野くん

”結論ありき”で情報収集、分析、解釈しちゃいやすいんだね。僕らは。

高値で買ったことを正当化したい

自分の判断は正しかったと信じたいという強い願望から、買い注文を正当化するための情報だけを探し出します。

「経済指標が良好だった」

「専門家が引き続き上昇すると予測している」

「SNSで多くの人がまだ買い時だと言っている」

といった理由で高値買いを正しいと自分に言い聞かせる。

このような言い訳は、市場の実際の動向やリスクを冷静に評価することを妨げます。

結果として不利なポジションを長引かせる原因となるのです。

損切りをしないことの正当化

確証バイアスは損切りを避ける行動を正当化する際にも働きます。

含み損が出ている状況で

「まだ市場は回復する」

「この下落は一時的なものだ」

「長期的に見れば利益が出る」

といった理由を自分に言い聞かせ、必要な損切りを行わない選択をします。

いつもは気にしていない経済指標やテクニカル指標から理由を引っ張り出してくることもあるあるです。

美図紀さん
美図紀さん

損切りしたくない → 理由探し → 意地でも損切りしない心理状態になります。

文野くん
文野くん

プロスペクト理論と確証バイアスのコラボレーション…

高値掴み」を克服する対策

高値掴みや底値売りを克服するためには、3つの心理的バイアスをまずは理解すること。

そして、バイアスがかかりづらい状況づくり、客観的な分析に基づいた戦略を立てることが不可欠です。

以下に、高値掴みを避けるための具体的な対策を紹介します。

客観的に分析する

感情に任せて取引するのではなく、客観的なデータや分析に基づいて判断をする癖をつけましょう。

複数のテクニカル分析やファンダメンタルズ分析を活用し、トレンドと反転ポイントを予測することが大切です。

注文前に「〇〇だからーーをする」という根拠を意識する癖をつけることで、その場の雰囲気(感情)で取引することを避けられます。

美図紀さん
美図紀さん

自分に3つの心理バイアスがかかっていないか問いかけることも大切です。

トレードルールを作る

自分自身のトレードルールを作り、それに従って取引することで心理的な影響を小さくできます。

「ボラティリティが高い時には様子見をする」

「高値更新を狙わない」

「損切りポイントや利益確定ポイントをあらかじめ定める」

などがバンドワゴン効果から身を守るルールとなるでしょう。

文野くん
文野くん

ルールを作るだけではなく、常にルールを守る意識も重要だね。

長期的な視点を持つ

短期的な市場の動きに一喜一憂するのではなく、長期的な視点でFXをすることも大切です。

目先の利益に囚われず長期的に利益を積み上げるを目指すことで、執拗な高値追い→高値掴みを減らすことができます。

また、「損失を小さく抑える」「損失は必要経費」という長期的な視点も大切です。

美図紀さん
美図紀さん

長期的な視点はプロスペクト理論による「損切りできない…」を克服できる対策です。

逆指値を入れて自動で損切り

市場が予想と逆方向に動いた場合に備え、逆指値注文を利用することもオススメです。

自動的にポジションを決済できるので、感情に左右されず、想定以上の損失を抱えることもありません。

上昇トレンドで高値追いをする場合は、安値更新のポイントに逆指値を入れておくなど有効。

どうしても感情的になるなら、感情に左右されない決済手段で取引をしようということです。

文野くん
文野くん

「損切りしたくないから」と逆指値を移動させないように注意だね。

エンディング

FXにおいて高値掴みや底値売りは、多くのトレーダーが1度は経験する共通の課題でしょう。

この失敗は、主に市場の動きに対する心理的な反応や非合理的な判断が原因で起こります。

高値掴みをしてしまう原因となる心理

バンドワゴン効果:多くの支持が集まっているモノに釣られて、さらに支持が集まる現象

プロスペクト理論:損失回避性。損失を避けるためにはリスクを取る傾向

確証バイアス:自分の信念を支持する情報のみを受け入れる心理

高値掴みに対する4つの対策

自分と相場客観的に分析:複数の分析方法を活用して判断。自分の心理状態を意識する

トレードルールを作る:取引でしないこと、するべきことを明確に決めよう

長期的な視点を持つ:長期的な利益を目指して、一時的な損失を受け入れる心構え

逆指値を入れて自動で損切り:感情に左右されない決済手段で、許容できる損失額に抑えよう

FXにおいて高値掴みや底値売りを避けるためには、これらの心理的バイアスを理解し、冷静な分析やトレードルールに基づいた戦略を立てることが大切です。

美図紀さん
美図紀さん

原因となる3つの心理を”知っている”だけでも、高値掴みをしてしまう回数は減るでしょう!

文野くん
文野くん

”知っている”と”知らない”は全然違うね!

トレーダーが行動経済学を学ぶならこの本【3選】

行動経済学が最強の学問である

こちらはFX関連書籍ではありませんが、行動経済学とは何か?全般を知れるビジネス書。

「人の認知のクセ」「状況が意思決定に影響する」「感情が意思決定に影響する」

といったテーマで体系的にまとめられています。

美図紀さん
美図紀さん

まずは読みやすいビジネス書籍から入りたい人にオススメです!

ランダムウォーク&行動ファイナンス理論のすべて

FXに限らず投資全般に関する「市場理論」や「行動経済学」を網羅的に学べる1冊。

図解やグラフによる説明もあるので、「不確実性」「〇〇理論」「心理学」など抽象的な概念も比較的に理解しやすいです。

美図紀さん
美図紀さん

内容は難しめではあるので、本格的な内容をじっくり読みたい人にオススメです。

デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術

筆者らの教訓から「デイトレーダーとして成功する心構え」を言語化してまとめられた1冊。

FX・投資を行っていくうえで重要な「メンタル」「考え方」「やるべきこと・やってはいけないこと」など学ぶことができます。

美図紀さん
美図紀さん

メンタルや心構えの話が中心なので、FXをある程度やっている人に刺さる1冊です!

]]>
初心者は国内FXと海外FXのどっちがおすすめ?【結論:国内FX】https://more-z-blog.com/fx-domestic-overseas-recommended/Sun, 04 Feb 2024 13:59:01 +0000https://more-z-blog.com/?p=2459

FXをしてみようと思ったとき、国内FXと海外FX、どちらを選ぶべきか悩む人も多いです。 海外FXには高いレバレッジやゼロカットシステムなど魅力的な要素があります。 一方で、金融庁未登録のリスクや税制面でのデメリットも実は ... ]]>

FXをしてみようと思ったとき、国内FXと海外FX、どちらを選ぶべきか悩む人も多いです。

海外FXには高いレバレッジゼロカットシステムなど魅力的な要素があります。

一方で、金融庁未登録のリスク税制面でのデメリットも実はあるのです。

この記事では、国内FXと海外FXの「安全性」「税制」「サービス面」での違いなど、初心者がFXを始める前に把握しておきたいポイントをまとめました。

両者の特徴をしっかり理解して、自分に合ったFX取引を見つけましょう。

美図紀さん
美図紀さん

結論、本ブログでは「国内FX」から始めることをオススメします!

国内FXと海外FXの違い【概要】

FX取引を始める際、多くの初心者が「レバレッジ」や「追加証拠金」に注目しがちです。

しかし、実は「金融庁の登録」「安全性」「税制」といった点が、より重要なポイントになります。

美図紀さん
美図紀さん

国内FXと海外FXの主な特徴を比較し、それぞれの長所と短所を見ていきましょう。

国内FX海外FX
レバレッジ最大25倍100倍~無制限
スプレッド狭い広い
入出金かんたん
スムーズ
出金拒否リスク
時間がかかる
追加証拠金ありなし
強制ロスカット
(証拠金維持率)
50~100%0~20%
金融庁の登録ありなし
税制
(税率)
申告分離課税
(20.135%)
総合課税
(15~55%)
安全性高い業者ごと(詐欺リスク)

国内FX

国内FXはレバレッジが最大25倍と限られている、追加証拠金リスクがあるのが懸念点となるでしょう。

しかし、金融庁による厳格な管理監督のもと安全性が高く、スムーズな入出金が可能です。

また、税制面で税率が固定であること、損失繰越ができることが魅力です。

海外FX

海外FXの魅力は、極めて高いレバレッジとゼロカットシステムを利用できることです。

しかし、金融庁の登録がないため、業者によっては詐欺のリスクがあり、税制面でも不利になる可能性があります。

また、スプレッドが広いことや、出金に時間がかかることが懸念点です。

文野くん
文野くん

「安全で堅実な」国内FXにするか、「レバレッジに夢がある」の海外FXにするか…

美図紀さん
美図紀さん

わたしは、初心者には「安全性の高い国内FX」からまず始めることを推奨します!

関連記事:国内のFX口座選びに悩んだらこちら!

【目的別】FX初心者におすすめしたい口座【厳選4社】

見落としがちな国内FXと海外FXの比較ポイント

金融庁の登録の有無

国内FXと海外FXでは金融庁の登録が違う

国内FX

国内FX業者は日本の金融ライセンスを取得しています。

金融庁の厳格な規制と監督の下で運営されており、トレーダーは安全に取引を行うことが可能です。

海外FX

一方、海外FX業者は、日本の金融ライセンスを取得していません

金融庁は公式ホームページ上では、無登録業者がトレーダーに対してサービスを提供することが違法であることを警告しています。

金融商品取引法に基づく登録を受けていない海外所在業者が、インターネットに日本語ホームページを開設する等により、外国為替証拠金取引(FX取引)や有価証券投資等の勧誘を行っている例が見受けられます。

また最近、海外所在の無登録業者とバイナリーオプション取引を行い、出金に応じてもらえないなどのトラブルになっている例も見られます。

日本で登録を受けずに金融商品取引業を行うことは違法です。取引を行う前に取引の相手が登録を受けているかこちらで確認して、無登録の海外所在業者との取引は行わないよう、注意してください。

https://www.fsa.go.jp/ordinary/kanyu/20090731.html

海外FXの利用自体は違法でないですが、詐欺や不正行為に巻き込まれるリスクを高める可能性があるため、注意が必要です。

文野くん
文野くん

海外FXで取引することは違法でないけど、詐欺などに合ったら自己責任!

美図紀さん
美図紀さん

金融庁では、無登録業者のリストも公開しています↓

【金融庁】無登録で金融商品取引業を行う者の名称等

利用や取引の安全性

国内FXと海外FXでは利用の安全性が違う

国内FX業者の安全性

前述の通り、国内FX業者は金融庁の規制と監督の下にあります。

もし、トレーダーが不当な出金拒否などのトラブルに遭遇した場合、金融庁の介入による救済措置が期待できます。

トレーダーに損害が発生する前にも、金融庁は予防的な規制や監視を強化することで、トレーダーを守ることが可能です。

美図紀さん
美図紀さん

国内FXは法的な保護という点で大きな安心感を持てるでしょう。

海外FX業者のリスク

一方で、海外FX業者は日本の金融ライセンスを持っていません。

そのため、金融庁はこれらの業者に対して直接的な規制や監視を行うことができないです。

海外FXでトラブルや不利益を被っても、金融庁の救済措置や業者に対する措置は期待できません。

海外FX業者を利用する際には、このような法的な保護がないリスクを理解しましょう。

文野くん
文野くん

海外FXは詐欺やトラブルで被害が出ても金融庁は助けられない…

金融庁の登録と安全性における結論

金融庁の登録と安全性の観点からは、国内FX業者が圧倒的に優れていると言えます。

特に初心者の場合、トレードに伴うリスクを最小限に抑えるためにも、金融庁に登録して、監督・管理のもと運営している国内FX業者を選択することが堅実でしょう。

国内FXと海外FXの税制の違い

国内FXと海外FXでは税制・税率が違う

FX取引における税金は、国内FXと海外FXによって異なる税制が適用されます。

国内FXは「申告分離課税」の対象となり、一方の海外FXは「総合課税」が適用されます。

申告分離課税と総合課税

申告分離課税は、FX取引から得た利益に対し、一定の税率で税金を支払う仕組みです。

国内FXで得た利益は20.315%の税率が適用されます。(住民税・復興特別所得税も含む)

海外FXの利益は総合課税の対象となり、その他の所得と合算して計算されます。

総合課税では税率が15%~最大55%(住民税を含む)までと、所得に応じて変動します。

美図紀さん
美図紀さん

海外FXで大きな利益を出した際は、税負担も大きくなるので注意が必要です。

 国内FXは損失繰越もできる

国内FXでは損失繰越ができる

国内FXのもう1つのメリットは、損失繰越が可能であることです。

ある年の年間収支が大きな損失でも確定申告を行えば、その損失を最長3年間繰り越し、翌年以降の利益と相殺することができます。

損失が生じても長期的な視点で税負担を軽減することが可能なので、海外FXよりも有利でしょう。

文野くん
文野くん

ちなみに、会社員でもFXでの年間利益が20万円を超えたら確定申告が必要!

国内FXと海外FXのサービスの比較ポイント

入出金システムの違い

国内FXと海外FXでは入出金システムが違う

国内FXの入出金システム

国内FX業者は多くの場合、国内の銀行と連携しているためスムーズに資金を移動させることが可能です。

多くの国内FX業者では入出金手数料が無料、あるいは非常に安く設定されており、取引コストを低く抑えることができます。

また、入金が速やかに反映されるため、市場のチャンスを逃すことなく取引に参加することができるでしょう。

美図紀さん
美図紀さん

資金を増やしたいとき(入金)、資金を生活費に充てたいとき(出金)のどちらにも便利です。

海外FXの入出金システム

一方、海外FX業者のほとんどは仲介口座を介して入出金を行う必要があります。

例えば、bitwalletやSTICPAYなどの仲介サービスを利用することで可能です。

これらの仲介口座の開設が必要であり、入出金時に手数料がかかることも多いです。

海外FX業者では入出金にタイムラグが発生することがあり、入金に1〜2時間、出金に数日の遅延が生じることもあります。

文野くん
文野くん

出金に数日かかるって、本当にお金が振り込まれるか不安を感じそう。

FX口座の開設だけでなく仲介口座も開設する必要があるため、手続きの面倒や手数料の負担がハードルでしょう。

また、仲介口座を通じた入出金に対する不安を感じるトレーダーもいるかもしれません。

レバレッジの大きさの違い

国内FXと海外FXではレバレッジの制限が違う
レバレッジとは

FX取引における「レバレッジ」とは、少ない資金で大きな取引ができるシステムのことです。

たとえば、レバレッジが25倍の場合、100万円の資金で2500万円分の取引が可能になります。

小さい資本でも大きな利益を期待できますが、損失が拡大するリスクもあります。

国内FXと海外FXのレバレッジ

国内FXのレバレッジは最大25倍に制限されています。

これは、リスクを抑え、特に初心者が無理な取引による大損を避けるための措置です。

一方、海外FXでは100倍以上のレバレッジを提供する業者が多いです。

より大きな利益を追求できますが、それに伴うリスクも高まります。

レバレッジのリスク

レバレッジが大きいことは、諸刃の剣です。

大きな利益の可能性がある一方で、市場が予想と反対に動けば、同様に大きな損失を被るリスクがあります。

特に初心者は、高レバレッジによる取引のリスクを十分に理解し、自身の投資スタイルとリスク許容度に合わせたレバレッジに調整することが重要です。

美図紀さん
美図紀さん

(筆者は)国内FXを利用していますが、20~25倍でもハイリスク・ハイリターンに感じています。

文野くん
文野くん

金融庁が最大25倍と制限してるのも、それ以上はリスクが高すぎるからなのかな!

初心者にとって、国内FXの低めのレバレッジは、リスク管理を学びながらFX取引に慣れるのに適しています。

海外FXの高レバレッジは魅力的ですが大きなリスクも伴うため、もしするなら経験を積んでからの挑戦が望ましいでしょう。

強制ロスカットの基準の違い

国内FXと海外FXではロスカット基準が違う
強制ロスカットとは

強制ロスカットとは、取引中の損失が一定の水準(証拠金維持率〇%)に達した時に、自動的にそのポジションが決済されるシステムです。

市場の急変動による大きな損失を防ぎ、トレーダーの資金を守るための安全装置になります。

国内FXのロスカット基準

国内FXでは、一般的にロスカットの基準が証拠金維持率50~100%と高めに設定されています。

後述する海外FXよりも、損失が拡大したとき早い段階でポジションが強制的に閉じられます。

長く含み損に耐えることはできませんが、トレーダーは資金のほとんどを失うリスクを抑えることができ、残った資金で再出発しやすいです。

海外FXのロスカット基準

対照的に、海外FXではロスカットの基準が証拠金維持率0~20%と低い傾向にあります。

国内FXよりも大きな含み損に耐えることができます。

その一方で強制ロスカットされた場合のダメージも大きくなり、資金のほとんどを失うことになります。

再出発するためには新たな資金を追加しなければならない場合が多いです。

美図紀さん
美図紀さん

”含み損に耐える”ということが、まず戦略として微妙なところ。強制ロスカットはあくまで安全装置です!

文野くん
文野くん

耐えられないほどの含み損になる前に、早く損切りして切り替えることが大切!

追加証拠金の有無の違い

国内FXと海外FXでは追加証拠金の有無が違う
追加証拠金とは

FXでは市場の急激な値動きにより強制ロスカットも間に合わない場合、口座の資金がマイナスになるリスクがあります。

その際に、追加証拠金(追証)が請求されることがあり、口座のマイナス分を補填するために追加で資金を入れることを指します。

つまり、市場の急変により強制ロスカットが間に合わなかった場合、借金を背負うリスクが生じるのです。

国内FXは追証あり

国内FXでは、金融庁の取り決めで「トレーダーの損失の補填」が禁止されています。

つまり、急激な相場変動で強制ロスカットも間に合わず、口座がマイナスになった場合は追加証拠金の請求があります。

スイスフランショックのような暴落が起こった際には、借金を負うリスクがあるのは注意が必要です。

海外FXは追証なし

一方、海外FXではゼロカットシステムが導入されています。

強制ロスカットが間に合わなかった場合に生じる口座のマイナス分は業者が負担してくれるとされています。

ただ、このシステムを悪質な業者が反故にする可能性も否定できません。

日本の金融庁は海外業者に対して介入できないため、借金リスクが完全にないとは言い切れません。

文野くん
文野くん

追加証拠金やゼロカットのいずれにせよ、発生する時点で大きな損失ではある…

美図紀さん
美図紀さん

国内FXと海外FXのどちらをするにしても、リスク管理を学ぶ必要があるわね

追証リスクを軽減する対策

・よくわからない通貨ペアは取引しない(取引するなら勉強、常に情報収集する)

・資金と証拠金のバランスを管理してレバレッジを低く抑える

・ハイレバレッジで取引する場合は短時間で決済する(スキャルピング・デイトレード)

・地政学リスクや世界的な懸念が高い場合は相場から離れる

スプレッドの広さの違い

国内FXと海外FXではスプレッドの狭さが違う
スプレッドとは

スプレッドとは、FX取引における売値(アスク)と買値(ビッド)の差のことを指します。

この差は取引の際に支払うコストとなり、取引開始時に背負っている損失のようなものです。

そのため、スプレッドが狭いほどトレーダーには有利となります。

【参考】米ドル/円ユーロ/円ユーロ/米ドル
国内FX(DMM FX)0.2銭0.5銭0.4銭
海外FX(GemForex)1.5銭1.6銭1.6銭
※スプレッドは各業者や時期によって異なります

国内FXのスプレッドは狭い

一般的に、国内FXのスプレッドは狭い傾向にあります。

スプレッドが狭い=取引コストが小さいので、頻繁に取引を行うスキャルピングやデイトレードにとって有利です。

少ない手数料で多くの取引を行えるため、利益を上げやすくなります。

海外FXのスプレッドは広い

一方、海外FXのスプレッドは広いことが多いです。

つまり、取引コストが高く、国内FXよりも不利な状態から始まります。

特に市場が安定していない時や流動性が低い時には、スプレッドがさらに拡大する可能性があります。

継続的に利益を上げていくには、国内FXよりも大きな価格変動が必要となります。

美図紀さん
美図紀さん

売買回数が多い、小さな値幅で利益を出すスキャルピングやデイトレードを行いたい人は、国内FXが適しているでしょう。

エンディング

初心者には国内FXがおすすめ

国内FXと海外FXの主な違いについて説明してきました。

結論として、FX取引の初心者には以下の理由から国内FXをオススメします。

  • 安全性: 国内FX業者は金融庁の管理監督のもと運営されて安全性が高い。詐欺や出金拒否のリスクが低い。
  • 税制: 申告分離課税の対象で一律20.315%。損失が出ても損失繰越で最大3年間は利益と相殺して税負担を軽減できる。
  • 入出金: 国内銀行との連携により、スムーズな資金移動と手数料が無料(あるいは低い)。
  • レバレッジ:最大25倍に制限されているが、必要以上にハイリスクな取引を避けられる。
  • 強制ロスカット:ロスカット基準が高めに設定されており、資産をすべて失うリスクが抑えられている。
  • スプレッド:スプレッドが狭いため、スキャルピングやデイトレードに適している。

国内FXは、追加証拠金のリスクがあることには注意です。

レバレッジ管理、よくわからない通貨ペアは取引しない、地政学リスクやニュースの確認など行うことが重要です。

美図紀さん
美図紀さん

最後に。FXは投資の1つであり、国内FXであれ海外FXであれ何かしらのリスクは伴います。

文野くん
文野くん

その中で国内FXなら、詐欺や出金拒否といったリスクを抑えてFXを始められるってことだね!

美図紀さん
美図紀さん

「せっかくFXを始めたのに悪質業者や詐欺だった」という心配がないのでオススメです。

関連記事:国内のFX口座のオススメも紹介!

【目的別】FX初心者におすすめしたい口座【厳選4社】

初心者におすすめ!FXを勉強できる書籍

FXを勉強する方法としては、「Webサイト」「SNS」「スクール」「情報商材」「書籍」など様々あります。

WebサイトやSNSはお手軽ですが、得られるのは断片的な知識になりがちです。

情報商材やスクールは初期費用が高かったり、詐欺やしつこい勧誘の心配もあるでしょう。

筆者は物事を体系的にしっかりと学ぶには、まずは「書籍」で学ぶことが良いと考えています。

ということで、”FXの基本”を学べる書籍をかんたんに2冊紹介します!

いますぐスタートできる FX超入門

基礎的な「FXってなに?」「取引に必要な知識」というところから、少し応用的な「実践で使える分析知識」「トレードのコツ」まで幅広く学べる一冊です。

FXを全く知らない人の最初の一歩、基礎を固めつつ実践的な知識も欲しい人にオススメです。

美図紀さん
美図紀さん

かわいいイラストや図解説明もあって、読書が苦手な人もとっつきやすいでしょう!

めざせ億り人!マンガでわかる最強のFX入門

「マンガで概要や疑問を把握」→「解説文+図解パートで詳細を理解」といった構成で、FXに関する基礎知識をスルスルと学べる一冊です。

FXがどんなものか興味がある人、さくっと基礎知識を固めたい人にオススメです。

美図紀さん
美図紀さん

マンガのストーリーを追いながら、基礎を押さえていくことができます!

]]>
【目的別】FX初心者におすすめしたい口座【厳選4社】https://more-z-blog.com/fx-account-recommended/Sun, 21 Jan 2024 13:16:43 +0000https://more-z-blog.com/?p=2399

FX取引を始めるには証券会社やFX業者で口座を開設する必要があります。 どこの会社で口座を開設しようか、最初の一歩で失敗したくない、という人も多いと思います。 どの大手FX会社も「取引手数料の低さ」「スプレッドの狭さ」「 ... ]]>

FX取引を始めるには証券会社やFX業者で口座を開設する必要があります。

どこの会社で口座を開設しようか、最初の一歩で失敗したくない、という人も多いと思います。

どの大手FX会社も「取引手数料の低さ」「スプレッドの狭さ」「約定力」「ツールの使いやすさ」では、業界トップクラスを誇っており、違いがわかりにくくありませんか?

文野くん
文野くん

どこも高水準と言ってて、結局どこがいいかわからない!選択肢が広すぎて悩んじゃう。

美図紀さん
美図紀さん

そこで、さらに一歩進んだ視点として「自分の目的に合う特徴があるか」が重要ね!

信頼性が高い会社を選ぶのはもちろんのこと、自分の取引目的に合ったFX会社を選ぶことが大切です。

この記事では、FX会社選びの基準として「独自の特徴やメリット」を持つ4社を厳選しました。

また、6つのよくある目的ごとにどのFX会社がおすすめかも紹介します。

美図紀さん
美図紀さん

「手数料」「スプレッド」「約定力」「利便性」は高水準であることを前提として厳選してます!

おすすめ厳選4社の特徴

松井証券FX

最小取引単位1通貨
スプレッド米ドル/円:0.2 銭
ユーロ/円:0.5 銭
ユーロ/米ドル:0.4 銭
通貨ペア数20ペア
手数料各種0円
松井証券FXの基本スペック
松井証券FXのココがすごい!

1通貨単位からの取引OK

★ レバレッジを4つのコースから設定できる

初心者向けの自動売買(リピート注文)

「最小取引単位が1,000通貨から」「レバレッジは25倍固定で必要証拠金を計算」するFX会社が多いです。

しかし、松井証券では「1通貨から少額FXが可能」「1・5・10・25倍から選べるレバレッジ」という点が他社と異なります。

自動売買(リピート注文)の設定も簡単で1通貨から取引可能。

初心者で大きな金額をFXに使うのが心配な人にピッタリです。

100円から取引できる、あんしんFX【松井証券MATSUI FX】

関連記事

【少額投資】松井証券は100円からFXができる!メリット・デメリットを解説【MATSUI FX】

ヒロセ通商(LION FX)

引用:ヒロセ通商
最小取引単位1,000通貨
スプレッド米ドル/円:0.2 銭
ユーロ/円:0.4 銭
ユーロ/米ドル:0.3 銭
通貨ペア数54ペア
手数料各種0円
ヒロセ通商の基本スペック
ヒロセ通商(LION FX)のココがすごい!

スキャルピングを公認している

★ 毎月開催されるキャンペーンが豪華

スキャルピングとは、数秒~数分間で売買を繰り返す短期的な取引手法です。

「サーバー負荷」や「業者側の損失リスク」などを理由にスキャルピングを禁止している会社もあるなか、ヒロセ通商はスキャルピングを公認している会社です。

また、取引量に応じて豪華になっていくキャンペーンを毎月開催しており、スキャルピングと相性が非常に良い会社です。

キャッシュバックのほか、高級牛肉やレトルト食品などグルメ系の特典ももらえます。

FXを始めるなら【ヒロセ通商】

関連記事

ヒロセ通商のメリット・デメリットと口座開設方法を紹介!

みんなのFX

引用:みんなのFX
最小取引単位1,000通貨
スプレッド米ドル/円:0.2 銭
ユーロ/円:0.4 銭
ユーロ/米ドル:0.3 銭
通貨ペア数34ペア
手数料各種0円
みんなのFXの基本スペック
みんなのFXのココがすごい!

スワップポイントが高い

★ 自動売買はリピート注文のほか多様なストラテジーを選べる

みんなのFXは、他社と比べてもバランスよく高いスワップポイントを提供しています。

プラスのスワップポイントは、ポジションを持っているだけで毎日利益が入ってくるので、中長期でFX取引をしたい人にオススメです。

また、自動売買では「みんなのシストレ」というサービスを提供しています。

単純なリピート注文のほか、プロトレーダーや自動売買プログラムからも戦略を選べるので、自動売買を本格的にしたい人にもおすすめです。

みんなのFX_公式サイト

関連記事

今すぐスワップポイント投資なら、みんなのFX!メリット・デメリットを紹介

DMM FX

最小取引単位10,000通貨
スプレッド米ドル/円:0.2 銭
ユーロ/円:0.4 銭
ユーロ/米ドル:0.3 銭
通貨ペア数21ペア
手数料各種0円
DMM FXの基本スペック
DMM FXのココがすごい!

★ 口座開設キャンペーンで最大30万円のキャッシュバック

★ 取引に応じて現金化できるポイントが貯まる

DMM FXでは、口座開設完了日から3ヶ月以内に新規取引した数量に応じてキャッシュバックをもらえるキャンペーンを行っています。

1,000lot~2,000lot未満の取引で1万円のキャッシュバックが最低条件となり、120,000lot以上で最大30万円のキャッシュバックが得られます。

また、「取引応援ポイント」というサービスがあり、取引1回ごとに貯まるポイントは1,000ptから現金に換えることができます。

デイトレードで多くの取引をする予定の方、資金力に自信がありキャッシュバックを狙いたい人にオススメです。

【PR】初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】

関連記事

DMM FXとは?メリット・デメリットと口座開設方法を紹介!

6つの目的別から選ぶおすすめ口座

❶ 少額資金で始めるなら松井証券FX

少額投資をするなら「1通貨から取引可能」という点で松井証券FXが初心者に最適です。

多くのFX会社が最小取引単位を1,000通貨と設定している中、松井証券では1通貨からOK。

たとえば、米ドル/円が140円の際、他社ではレバレッジ25倍でも5,600円(1,000通貨)が必要です。

松井証券ならレバレッジ1倍でも140円、レバレッジ25倍なら6円から取引開始できます。

美図紀さん
美図紀さん

大きな資金を用意する必要なく、少ない金額からFXを体験できるのです。

少額投資のメリット

少額投資は、大きなリスクを背負わずに「FXとはどんなものか?」を探る絶好の方法です。

大金を投じることなく、取引の感覚を掴み、市場の動きを学ぶことができます。

投資知識や取引手法を身につけられるほか、利益や損失が出たときのリアルな感情を経験できます。

多くの資金をかけたくない方は、少額投資で損失のリスクを最小限に抑えつつ、FX取引の基礎を固めましょう。

文野くん
文野くん

デモトレードとは違って、少額でもお金は増減するからリアルなFX取引を学べる!

少額からFXを始めるなら

スキャルピングするならヒロセ通商

スキャルピングをしたい人は、スキャルピングを公認しているヒロセ通商がオススメです。

多くのFX会社ではスキャルピングを禁止しており、違反すると口座凍結のリスクもあります。

しかし、ヒロセ通商ではスキャルピングを公式に許可しており、利用規約での禁止取引に含まれていません。

美図紀さん
美図紀さん

約定力やスプレッドもスキャルピングに適した高水準!

クイック注文機能も備わっており、ワンクリックで注文・決済も可能です。

利益確定のタイミングを逃さず迅速に取引注文ができ、PCのみならずスマートフォンでもスキャルピングができます。

スキャルピングで攻めるなら

関連記事:ヒロセ通商とスキャルピングの相性について

【LION FX】ヒロセ通商でスキャルピングをする5つメリット

中・長期投資するならみんなのFX

スイングトレードやポジショントレードを行い方は、スワップポイントが高いみんなのFXがオススメです。

中長期的なトレードスタイルでは、為替レートの中期的な動きを利用して利益を狙います。

このとき、保有しているポジションに対して毎日スワップポイントが加算されるため、取引期間が長くなるほど受け取るスワップポイントも増えます。

文野くん
文野くん

売買差益だけでなく、毎日のスワップポイントでもコツコツ利益を積める!

美図紀さん
美図紀さん

塵も積もれば山となる!大きなポジションから得られるスワップポイントは結構バカにはできません。

関連記事:みんなのFXのスワップポイントについて詳しく解説

「みんなのFX」はスワップポイント狙いがおすすめ!

❹ キャンペーン特典が欲しいならヒロセ通商 or DMM FX

❹-1 ヒロセ通商

ヒロセ通商はグルメ系キャンペーンやキャッシュバックキャンペーンを毎月開催しており、おすすめです。

スキャルピングやデイトレードとの相性も良く、取引量に応じて多額のキャッシュバックやグルメ系のユニークな特典を受け取ることが可能です。

グルメ系キャンペーン

551蓬莱や国産高級黒毛和牛など、豪華な食品がプレゼントが用意されていることも多いです。

通貨ペアの取引量に応じて特典のランクや量が決定するので、取引すればするほど豪華な or 大量の特典に応募することができます。

美図紀さん
美図紀さん

株主優待のように、FXでも取引を楽しみながらもらえるインセンティブとなります!

キャッシュバックキャンペーン

取引量に応じたキャッシュバックキャンペーンもヒロセ通商の大きな魅力の一つです。

活発に取引をすることで多額のキャッシュバックを受け取ることが可能です。

たとえば、AUD/JPYやGPB/JPYの取引量が多いほどキャッシュバック金額が増加するキャンペーンを高頻度で開催しています。

文野くん
文野くん

最大200万円までキャッシュバックされるキャンペーンもあってスゴい!

毎月熱いキャンペーンを開催

関連記事ヒロセ通商の詳しいキャンペーン内容は?

ヒロセ通商の豊富なキャンペーン!グルメ系・キャッシュバックキャンペーンのお得な特典をゲットしよう

❹-2 DMM FX

DMM FXでは取引応援制度と口座開設キャンペーンで、アクティブなトレーダーに魅力的なキャンペーンをを提供しています。

取引応援ポイントサービス

新規取引の回数に応じてポイントが獲得できるサービスであり、取引1回ごとに貯まり、通貨ペアやランクによって付与ポイントがことなります。

ランクはブロンズ、シルバー、ゴールドの3段階あり、ランクアップすると最大でポイント3倍を獲得できる仕組みです。

美図紀さん
美図紀さん

獲得したポイントは現金化可能で、再投資や自分のお小遣いに使うことができます。

関連記事:取引応援ポイント制度について解説

DMM FXポイント制度の全て!ポイントの効率的な取得方法から使い道まで詳しく解説

キャッシュバックキャンペーン

新規口座開設者には、最大30万円のキャッシュバックが用意されています。

キャッシュバック額は3ヶ月間の取引ロット数に応じて決まり、例えば120,000ロット以上の取引を行うと300,000円のキャッシュバックが受け取れます。

最低でも1,000ロット以上の取引をすれば、10,000円以上のキャッシュバックが得られる条件となっています。

文野くん
文野くん

資金力がある人は、初回開設キャンペーンのキャッシュバック狙いで初めて見るのもありかもね!

新規開設キャンペーンが豪華

リスクを抑えたいなら松井証券FX

松井証券FXでは、レバレッジが4コース(1倍、5倍、10倍、25倍)から選択可能であり、選択した固定レバレッジにより必要証拠金が決まります。

自分の許容できるリスクにあったレバレッジを選んでFXができる点でおすすめです。

他社では、あらかじめ最大レバレッジ25倍で計算された必要証拠金が提示されています。

必要証拠金は低いのですが、入金金額と必要証拠金、取引中の評価損益で実質レバレッジが計算されて、逐一レバレッジが変動します。

美図紀さん
美図紀さん

松井証券FXはレバレッジの選択でリスクコントロールがしやすいです!

リスク管理のしやすさ

例えば、リスクを抑えたい初心者や慎重な投資家は1倍や5倍の低レバレッジ

リスクを取って高いリターンを狙う投資家は25倍の高レバレッジを選択できます。

このようにレバレッジを自由に選択できることで、意図しない高リスクな取引を避けらます。

戦略立て・反省のしやすさ

固定レバレッジを採用しているため、トレード履歴を振り返りやすく、今後の戦略を立てやすい点も大きなメリットです。

他社のように実質レバレッジが変動すると、トレードの成績の評価が複雑になりますが、固定レバレッジではそのような問題が生じにくいです。

文野くん
文野くん

大きな損益が出たときにも、レバレッジ または 手法のどちらが影響したか迷わず反省できるのか!

レバレッジ選択でリスクを抑える

関連記事:松井証券のレバレッジについて解説

松井証券FXのレバレッジは選択式!他社との違いや独自のメリットを解説

❻ 自動売買したいなら松井証券 or みんなのFX

❻-1 みんなのFX(みんなのシストレ)

リピート注文やテクニカルな自動売買もしたい人にみんなのシストレがオススメです。

みんなのFXは、「みんなのシストレ」と呼ばれる自動売買システムを提供しており、初心者から上級者まで幅広いニーズに対応しています。

豊富な取引戦略

みんなのシストレでは、リピート注文の他にも、リアルトレーダーやプログラムによる様々なストラテジーを選択できます。

市場状況に応じて最適な取引戦略を選ぶ柔軟性があり、多彩な取引パターンに対応しています。

美図紀さん
美図紀さん

プロトレーダーの洗練された取引に追従した自動売買がしたい人にピッタリです。

シンプルなインターフェイス

みんなのシストレは、初心者でも簡単に設定できる使いやすいインターフェイスを採用しています。

設定画面が分かりやすいほか、ストラテジーランキングから他のトレーダーが実践している戦略を直接採用することも可能です。

自動売買のプログラム作成に自信がない人でも、実績のあるストラテジーを利用してすぐに取引を開始できます。

文野くん
文野くん

ランキングで成果を出している優秀な戦略を見つけて、設定するだけでもOK

初心者でも戦略的に自動売買

関連記事:みんなのシストレの特徴について

みんなのFXの自動売買 「みんなのシストレ」の特徴を徹底解説!

❻-2 松井証券

松井証券FXの自動売買はリピート注文であり、初心者が自動売買にデビューする際に最適です。

1通貨単位の少額から始められる利便性シンプルで理解しやすいリピート注文という点で初心者に優しいと言えます。

少額で始められるリピート注文

リピート注文はレートの上限と下限を設定するだけで自動売買を開始できる方法で、初心者にも分かりやすいです。

また、松井証券では1通貨単位(最低100円程度)から気軽に自動売買を始めることができ、取引の経験が浅い人でも容易にトレードを行うことが可能です。

文野くん
文野くん

上手くいくかわからなくても少額でお試しなら、安心して始められるね!

複雑な設定やプログラムが不要

松井証券FXの自動売買システムは、ユーザーの視点に立って作り込まれています。

他社では見られる複雑なプログラム設定や高度なインジケーター設定が不要で、より直感的な取引が可能です。

初心者や中級者にとって敷居が低く、パソコンの知識が少ない人でも安全に自動売買を始めることができます。

美図紀さん
美図紀さん

売買プログラムを自前で用意、誰かから購入する必要がないので安心です。

少額で自動売買デビューをするなら

関連記事:松井証券FXのリピート注文について詳しく

松井証券FX自動売買(リピート注文)の魅力を徹底解説!【MATSUI FX】

エンディング

本記事で紹介した4つのFX会社は、それぞれ異なる独自の特徴やサービスを提供しています。

松井証券FXの場合

・1通貨単位(100円程度)でのFX取引ができる

・レバレッジを4コース(1・5・10・25倍)から選べる

・少額で自動売買(リピート注文)ができる

美図紀さん
美図紀さん

少額投資・リスクを抑えた取引・自動売買を希望する人におすすめです。

100円から取引できる、あんしんFX【松井証券MATSUI FX】

ヒロセ通商(LION FX)の場合

・スキャルピングを公認している会社

・グルメ系キャンペーンとキャッシュバックキャンペーンを毎月開催

文野くん
文野くん

短時間でガンガン取引したい・株主優待みたいな特典をもらいたい人にオススメだね。

ヒロセ通商・口座開設はこちら

みんなのFX

・スワップポイントが全体的に高い

・みんなのシストレでは、幅広い戦略で自動売買ができる

美図紀さん
美図紀さん

中長期的なトレードをしたい人・戦略的に自動売買をしたい人にオススメです。

トレイダーズ証券「みんなのシストレ」

DMM FX

・口座開設キャンペーンで最大30万円キャッシュバック

・現金に換えられられる「取引応援ポイント」が貯まる

文野くん
文野くん

新規開設でキャッシュバックを狙う人・ポイントで再投資したい人にオススメ!

【PR】初心者も安心のサポート充実【DMM FX】

以上のように、各FX会社はそれぞれ異なる魅力を持ち合わせています。

投資家の目的や取引スタイルに応じて、最適なFX会社を選ぶことで、より効果的かつ満足のいくFX取引が可能になるでしょう。

関連記事:国内FXと海外FXで迷ったら

初心者は国内FXと海外FXのどっちがおすすめ?【結論:国内FX】 ]]>
「みんなのFX」はスワップポイント狙いがおすすめ!https://more-z-blog.com/minnano-swap-point/Wed, 27 Dec 2023 08:19:50 +0000https://more-z-blog.com/?p=2312

「みんなのFX」のスワップポイントは、業界でも最高水準です。 スワップポイントを狙うときは、みんなのFXのような高水準のスワップポイントのFX会社を選ぶことが重要となります。 この記事では、みんなのFXでのスワップポイン ... ]]>

「みんなのFX」のスワップポイントは、業界でも最高水準です。

スワップポイントを狙うときは、みんなのFXのような高水準のスワップポイントのFX会社を選ぶことが重要となります。

美図紀さん
美図紀さん

スイングトレードや長期投資を行う人にとって、スワップポイントの大きさは特に重要です!

文野くん
文野くん

横ばい相場で売買差益が伸びなくても、スワップポイントをもらえれば利益が増えるもんね!

この記事では、みんなのFXでのスワップポイント狙いがおすすめの理由について解説します。

スワップポイントについて

スワップポイントは、保有している通貨ペアの金利差によって生じ、日本語では「金利差調整分」と呼ばれています。

ニューヨーク市場がクローズするタイミングを基準としてスワップポイントが1日1回発生するのがルールです。

FXでは通貨ペアを選んで売買することにより、実質的に通貨を別の通貨に交換しています。

そのため、FXでは保有通貨に応じた金利が適用されるという考え方をするのが基本になっています。

スワップポイントの例(ZAR/JPY)

例えば、低金利通貨の日本円(JPY)と高金利通貨の南アフリカランド(ZAR)の政策金利の差は年利8%程度あります。(2023年11月時点)

日本円で南アフリカランドの買いポジションを取った場合には、運用している通貨数×金利差に基づく調整額が、日割りでスワップポイントとして付与されるという仕組みです。

美図紀さん
美図紀さん

金利差が大きい通貨ペアを選ぶとスワップポイントが大きくなります。

ただし、高金利通貨で低金利通貨の買いポジションを取ると、金利差がマイナスになるのでスワップポイントを差し引かれることになるので注意が必要です。

つまり、ZAR/JPYの買いポジションではスワップポイントをもらえますが、売りポジションではスワップポイントを支払う必要が出てきます。

文野くん
文野くん

スワップポイントを支払わないといけないポジションの長期保有は注意だね。

「みんなのFX」は他の業者よりなぜ高い?

スワップポイントは金利差によって日々刻々と変わっていきます。

政策金利に一義的に決まるわけではなく、為替レートの変化などによる影響を受けるからです。

ただ、基本的に為替レートも一義的です。

なぜ「みんなのFX」は他社に比べてスワップポイントが高いのでしょうか?

FX業者とスワップポイント

FX会社ごとのスワップポイントの差の原因は、各国の金利を決定するタイミングについてのFX会社の考え方が個々に異なるからです。

「みんなのFX」ではスワップポイントの高さを売りにして独自性を生み出しています。

FX業者にとってスワップポイントが大きくなるように計算するのは、利益にも損失にもなります。

美図紀さん
美図紀さん

FX業者がマイナススワップとして、トレーダーからスワップポイントを回収すれば利益になります。

文野くん
文野くん

逆にスワップポイントをトレーダーに支払う場合は損失になるってことね。

みんなのFXはスワップポイントを大きくして、トレードに生かせるシステムを整える方針を立てているということです。

「みんなのFX」のスワップポイントを最大に活かす方法

みんなのFXで稼ぐためには、スワップポイントによる利益を増やすことが重要です。

基本的には金利差を重視して、低金利通貨で高金利通貨を買う、あるいは高金利通貨で低金利通貨を売るポジションを取って、日を跨ぐようにトレードすることがポイントです。

FXではスキャルピングやデイトレードが人気ですが基本的にその日のうちにトレードが完結し、みんなのFXの高いスワップポイントを生かす取引スタイルではありません。

スイングトレードやポジショントレードは、中長期的な保有によりスワップポイントが発生するため、みんなのFXと相性が良いスタイルです。

美図紀さん
美図紀さん

スイングやポジショントレードは、毎日FXをする時間がない人にオススメです。

文野くん
文野くん

一度ポジションを持ったら、数日間~数か月あるいは年単位で持ち続けるトレード方法だからね。

スイングトレードでのスワップポイント活用法

スイングトレードは、みんなのFXにおけるスワップポイントの高さを生かしやすいおすすめのトレードスタイルになります。

スイングトレードは一般的に数日~数ヶ月にわたってポジションを取り、中期的なレートの上昇を狙います。

保有している限り、ずっとスワップポイントが発生するので相性が良いのは明らかでしょう。

美図紀さん
美図紀さん

ここではスイングトレードでのスワップポイントの活用法を紹介します。

高金利通貨で利益を上乗せする

スイングトレードでは、高金利通貨で利益を上乗せするのがコツです。

レートの変動幅によらずに、金利に応じたほぼ一定の金額をスワップポイントとして毎日受け取れます。

高金利通貨で値上がりしそうな通貨ペアを選べば、レートの上昇幅に応じた利益にスワップポイントが上乗せされるのでお得な取引が可能です。

文野くん
文野くん

値動きが横ばいでも、スワップポイント分だけの利益が増えていくのがポイントだね。

損失があってもスワップポイントでカバー

高金利通貨ペアを選ぶことで損失もカバーできます。

しばらく含み損となるタイミングでポジションを取っても、スワップポイントが高ければ損失を少しずつ相殺することが可能です。

高金利通貨の諸国は政情が不安定でレートに急変が起こることもあります。

みんなのFXはスワップポイントが高いので、ハイリスク・ハイリターンのスイングトレードを効率的に進められます。

美図紀さん
美図紀さん

ただし、トルコリラ/円(買い)のように月足レベルでずっと値下がり続ける通貨ペアもあるので注意です。

文野くん
文野くん

スワップポイントがもらえたとしても、レート差での含み損が増え続ければ意味がない…

スワップポイントを再投資する

みんなのFXでは、決済前の時点でスワップポイントを受け取れるのも特徴で、スワップポイントを再投資するのは効果的な戦略です。

買いポジションを取ったときよりもレートが下がっているなら、スワップポイント分でさらに買い増しすると少しずつ平均購入額が下がっていきます。

平均購入額を下げることで、少し反発が起きてレートが上がったときに利益確定をしやすくなります。

今後もレートが上がり続けそうなときにも、再投資を続けていけば大きな利益を上げられるでしょう。

再投資の戦略を立てるのはスイングトレードでスワップポイントを活用する重要なポイントです。

美図紀さん
美図紀さん

スワップポイント分でも「ドルコスト平均法」を実践していけるわね。

ポジショントレードでのスワップポイント活用法

ポジショントレードは長期投資なので、スワップポイントを生かせるというイメージがあるでしょう。

単純に平均のスワップポイントが6%だったとしたら、税金を差し引いても年利回りが5%くらいになると考えられます。

高金利通貨でポジショントレードをすればスワップポイントで稼げるチャンスがあるのは確かです。

美図紀さん
美図紀さん

ここではポジショントレードでスワップポイントを生かす流れを解説します。

ロスカット対策をする

みんなのFXの高いスワップポイントを生かして長期投資をするには、ロスカット対策が必要です。

みんなのFXはレバレッジ25倍が基本なので、証拠金を十分に投入してロスカットが起こらないようにしましょう。

美図紀さん
美図紀さん

含み損が大きくなってもロスカットされないだけの資金が必要です。

証拠金率が一定の割合まで低下してしまうと、強制的に決済させられて損失が発生します。

こうなってしまうと、これまでスワップポイントで稼いできた資金が相殺されてしまうリスクがあるので注意が必要です。

文野くん
文野くん

あらかじめどのくらいのレート差まで耐えられるか計算した方が良いね!

スワップポイントが大きい通貨ペアを選ぶ

スワップポイントを狙ってポジショントレードをするときは、再投資をする前提でスワップポイントが大きい通貨ペアを選びましょう。

トルコリラ(TRY)、メキシコペソ(MXN)、南アフリカランド(ZAR)は有名な高金利通貨です。

ただ、政情が不安定になってロスカットが起こるリスクもあるので、オーストラリアドル(AUD)やニュージーランドドル(NZD)のようにレート変動リスクが比較的低い通貨を選ぶ方法もあります。

リスク許容度に応じて選ぶことが大切になってきます。

美図紀さん
美図紀さん

日本円は世界的にも低金利なので、円とのペアで通貨ペアを選ぶのが簡単です!

みんなのFXではスワップカレンダーで最近のスワップポイントが簡単にわかるのでぜひ活用しましょう。

エンディング

「みんなのFX」のスワップポイントは、FXトレーダーにとって大きな魅力です。

その背後の理由を知り、適切な戦略で活用すれば、より確実な投資ができます。

日を跨ぐスイングトレード以上の中長期トレーダーを目指すのなら、みんなのFXはとてもおすすめのFX会社です。

スワップポイントのメリットを最大限に引き出すトレードをみんなのFXで実現しましょう!

]]>
みんなのFXの自動売買 「みんなのシストレ」の特徴を徹底解説!https://more-z-blog.com/minnano-system-trading/Mon, 18 Dec 2023 09:42:16 +0000https://more-z-blog.com/?p=2296

みんなのFXでは「みんなのシストレ」で自動売買をすることができます。 自動売買を目的とする多くの投資家から選ばれているサービスです。 この記事では、みんなのFXの「みんなのシストレ」の特徴を紹介します。 「みんなのFX」 ... ]]>

みんなのFXでは「みんなのシストレ」で自動売買をすることができます。

自動売買を目的とする多くの投資家から選ばれているサービスです。

トレイダーズ証券みんなのシストレ

この記事では、みんなのFXの「みんなのシストレ」の特徴を紹介します。

美図紀さん
美図紀さん

自動売買してみたいけど、どこのサービスが良いかわからない」という人はぜひ参考にしてください。

「みんなのFX」自体が気になる方は以下の記事をご覧ください!

今すぐスワップポイント投資なら、みんなのFX!メリット・デメリットを紹介

自動売買の基本

自動売買とは、取引のロジックを事前にプログラミングし、そのロジックに基づいて自動で取引を行うシステムのことを指します。

システムが独自のロジックで取引を行う仕組みなので、人の感情や疲れを感じることなく、24時間365日一貫した取引が可能です。

また、過去のデータを基にした取引戦略で、過去の市場の動きを基に最適な取引戦略をしてくれます。

文野くん
文野くん

自動で24時間取引できるから、仕事で忙しい人でもFXをすることができるんだね。

美図紀さん
美図紀さん

感情に左右されないので、投資や勝負事で熱くなりやすい人にもおすすめの方法よ!

「みんなのFX」での自動売買はなぜ人気?

FXの取引量は日々増加しており、その中で特に注目されているのが自動売買システムです。

とくに、みんなのFXのサービス「みんなのシストレ」は、初心者から上級者まで幅広く利用されています。

みんなのシストレが評価されている理由は、以下の点に起因します。

  • 多くのトレーダーが成功を収めている実績
  • 初心者から上級者まで対応可能なツールが豊富

多くのトレーダーが成功を収めている実績

みんなのシストレを使用しているトレーダーの多くが、一定の利益を上げています。

これは、サービスの質と実績が証明しています。

後述のコミュニティに参加しているトレーダーが多いことからも人気が高くて活用している人が多いことがわかるサービスです。

初心者から上級者まで対応可能なツールが豊富

みんなのシストレでは、さまざまな取引戦略や設定が可能であり、自身のスキルや知識に応じてカスタマイズができます。

テキストマイニングAIを活用したり、細かくプログラムを作ってリピート注文をしたりする機能が搭載されています。

分析に使えるツールもみんなのFXでは充実しているので、トレーダーが自動売買の戦略を立てる上でも使いやすいFX業者です。

美図紀さん
美図紀さん

売買ツールを購入したり、自分でプログラミングしなくてよいのも初心者にやさしいところね!

文野くん
文野くん

高額な自動売買ツールの購入は、詐欺や失敗が怖いもんね。

「みんなのシストレ」の特徴

みんなのシストレは、多くのトレーダーが使用することを前提としたシステムです。

以下に、その主要な特徴を紹介します。

  • 簡単な設定で自動売買を開始可能
  • 豊富な戦略を元にした多彩な取引が可能
  • 常に最新の取引環境に対応

簡単な設定で自動売買を開始可能

初心者でも迷わず設定できるシンプルなインターフェイスが採用されています。

用意された「みんなのリピート注文」を選ぶほか、ストラテジーランキングで登録されている他のトレーダーの戦略をそのまま使用することも可能です。

自動売買のプログラムを自分では作れないと思っているトレーダーも、実績のあるストラテジーを選ぶだけですぐに自動売買を始められます。

豊富な戦略を元にした多彩な取引が可能

さまざまな市場の状況に応じて、最適な取引戦略を選択可能です。

ストラテジーランキングを見ながら、最近の成績が良いストラテジーを選ぶことができます。

美図紀さん
美図紀さん

選択肢は「プログラム」だけでなく、「個人」「法人」も選ぶことができるのも特徴よ。

高い利益を出しているプロトレーダーと同じような取引を自動ですることができます。

1・3・6・12カ月の運用成績を見れるので、短期的に成功している戦略から長期的に成功している戦略まで探すことができます。

常に最新の取引環境に対応

市場は日々変動しますが、みんなのシストレは、その変動に常に対応するようにアップデートされています。

「みんなのリピート注文」や「個人・法人トレーダー」の収益グラフを見ることができます。

合計損益や収益率についても数値化されていて、利用しているトレーダーの数や、フォロワーになっている人数もわかるのが特徴です。

優秀なストラテジーを数字やグラフで視覚的に選ぶことができます。

取引環境も常に更新されていて使いやすく、安定しているプラットフォームが提供されています。

美図紀さん
美図紀さん

ランキング・グラフや数字・選ぶだけという点が初心者にやさしい点です。

文野くん
文野くん

難しいことはよくわからない!って人でも自動売買を始めやすい環境なんだね!

トレイダーズ証券みんなのシストレ

他の自動売買ツールとの比較

市場には多くの自動売買ツールが存在しますが、みんなのシストレは以下の点で他ツールと差別化されています。

使いやすさと機能性のバランス

みんなのシストレは初心者にも分かりやすい操作性を持ちつつ、上級者も満足する豊富な機能を搭載しています。

ストラテジーを選ぶだけで自動売買ができ、パソコンがなくてもスマホから簡単に取引可能です。

文野くん
文野くん

スマホアプリでいつでもシステムトレードができるのは、現代のスマホユーザーにとっては超うれしい!

また、取引に必要な情報やメニューがすべて一画面で見られるため、複雑な操作もなく取引を始められる点も魅力です。

ユーザーインターフェースが優れていて、初めてFXで取引する人でも直感的にわかる取引ツールになっています。

PCでもスマホでも分析機能や売買の設定機能が充実しているので、みんなのシストレはバランスが取れていて便利です。

初心者でも安心して使用できるサポート体制

サポートチームが充実しており、疑問やトラブル時に迅速に対応してくれます。

メールだけでなく電話での対応もしているのがみんなのFXの魅力です。

FXでトレードが可能な平日だけの対応ですが、10時~17時の昼間は電話で対応してくれます。

自動売買をしていて疑問点があったときにも、プロに聞くことですぐに解決できます。

美図紀さん
美図紀さん

電話対応のFX業者は少ないから、電話で説明を受けたい人には魅力的なポイントね。

「みんなのシストレ」を最大限に活用するためのポイント

ここからは、みんなのシストレを利用する際の注意点や活用方法について解説します。

適切な設定と継続的なモニタリング

みんなのシストレで自動売買をして利益を上げていくためには、放置するのは禁物です。

定期的に設定した条件の動作を確認し、最適な設定を求めて継続的に更新していくことが重要です。

美図紀さん
美図紀さん

自動売買だからとほったらかしでは、利益を上げ続けることは難しいでしょう。

みんなのシストレでは、成功事例に基づいてストラテジーを取り入れることができます。

ただ、そのストラテジーはあるタイミングで成功しただけであって、これからもずっと成功する条件になっているとは限りません。

安易に勝てると思い込んで放置してしまうと大きな損をするリスクがあるので気をつけましょう。

文野くん
文野くん

定期的に運用結果がどうなっているかチェックして、設定し直すのが大事なんだね。

コミュニティを活用する

みんなのシストレでは他のトレーダーと情報交換を行うことで、さらなる取引のヒントやアドバイスを得ることができます。

他のトレーダーが提案したストラテジーを見て参考にできるのは、ストラテジーベースのコミュニティが形成されているからこそのメリットです。

自分だけではすぐに成長するのは難しいですが、他のトレーダーとのコミュニケーションによって大きなスキルアップを目指せます。

美図紀さん
美図紀さん

みんなのシストレで特におすすめなのは、ランキングへの参加です!

みんなのFXでは自動売買によって成し遂げた運用成績を公開して共有することができます。

みんなのシストレでセレクトされるユーザーになると張り合いがあるでしょう。

フォロワーやセレクターが多くなると、モチベーションアップになります。

ユーザー間のコミュニケーションを通して、自動売買の腕を磨けるのはみんなのシストレの魅力です。

文野くん
文野くん

試行錯誤する→成果が出る→フォロワーが増えて嬉しい→もっと成果を出せるよう学ぶ→成果が出る→・・・のいい流れが来るかもね!

エンディング

みんなのFXの「みんなのシストレ」は、自動売買を効率的に行うための強力なツールです。

初心者にとってわかりやすい実績ベースのストラテジー選択による自動売買ができるのはみんなのシストレのメリットです。

みんなのシストレの特徴と活用方法を理解し、最大限に利用して取引の成功を目指しましょう。

自動売買を始めたいと思っているトレーダーは、みんなのFXの「みんなのシストレ」を利用することをおすすめします。

初心者でも簡単に始められる

]]>