FX取引では、高いレバレッジを利用すると少ない資金で大きな取引が可能になりますが、その分リスクも高まります。
そのため、「できるだけ低いレバレッジで取引したい」と考える人も少なくありません。

DMM FXではレバレッジを自由に設定できるのかな?

結論として、DMM FXではレバレッジ倍率を変更することはできません。
DMM FXでは、レバレッジは一律で最大25倍に固定されており、利用者が変更することできません。
しかし、証拠金維持率を管理することで、実質的に低いレバレッジで取引することは可能です。
本記事では、DMM FXのレバレッジの仕組みと、リスクを抑えながら取引する方法について解説していきます。

証拠金維持率を管理?どうやってやるのかな。難しい?

証拠金維持率についても記事後半で解説していきます。そこまで難しい方法ではないのでしっかり覚えましょうね!

DMM FXはレバレッジ倍率を自由に設定できず、一律25倍に固定されています。
なぜ「25倍」なのかというと、これは日本の金融庁が国内FX業者に定めた上限に基づいています。
多くの国内FX業者も同様に25倍固定となっており、DMM FXだけの特別な仕様ではありません。
また、海外FXのようにレバレッジ500倍、1000倍のような超ハイリスクな取引はできないということです。
初心者が過度なリスクを負わずに済むメリットでもありますが、25倍より低いレバレッジで取引できないというデメリットでもあります。
もし、レバレッジを25倍より低く設定したい場合は、松井証券FXが選択肢の1つです。
松井証券FXでは、4つのレバレッジコースから選択できるため、より細かくリスク管理を行いながら取引することが可能です。


DMM FXのレバレッジ25倍固定にはどんなメリットとデメリットがあるの?

次の章でメリット・デメリットを簡単にまとめるわね!
DMM FXのレバレッジ25倍固定には、いくつかのメリットとデメリットがあります。
- 少ない資金で大きな取引ができる
常に最安の必要証拠金が提示されるため、少額の証拠金でも大きな金額の取引が可能になる。 - 大きな利益を狙いやすい
相場が有利に動いた場合、利益の幅が大きくなる。 - 過剰なリスクを負わずに済む
海外FXのような1000倍といった超ハイリスク取引を避けられる
- 損失も大きくなりやすい
少しの価格変動で大きな損失を被る可能性がある。 - 強制ロスカットのリスクが高い
証拠金維持率が一定の水準を下回ると、強制的にポジションが決済される。 - 低いレバレッジに設定できない
取引のリスクを抑えるために、低いレバレッジ倍率を自分で設定したい場合でも25倍で固定されている。

メリットとデメリットの両方を理解して取引していくことが必要だね!

その通り!次の章では、取引のリスクを抑える方法について詳しく見ていきましょう。

リスク管理には証拠金維持率と実効レバレッジの2つの指標があります。

口座資産の安全性を示し、どれだけ余裕を持って取引しているかを示す数値です。
数値が高いほど安全な取引をしていることになります。


実際のポジションに対して、どれだけのレバレッジを適用していることになっているかを示します。
倍率が高いほどハイリスク・ハイリターンな取引になります。

どちらか1つを管理すればいいなら、簡単な方を選びたいね。

DMM FXでは証拠金維持率が取引ツールで確認できるから、これを重視するのが一番合理的よ。
DMM FXでは、取引ツール上で証拠金維持率がリアルタイムで確認できますが、実効レバレッジは表示されません。
そのため、DMM FXでは証拠金維持率を意識することが最も簡単なリスク管理方法となります。
関連記事:証拠金維持率、実効レバレッジについて詳しく
DMM FXでは証拠金維持率を管理して、できるだけ高い数値に保つことが、リスクを抑えながら取引を続けるために非常に重要です。
ここでは、証拠金維持率を高く保つ具体的な方法を紹介します。

❶ 口座の入金金額を増やす
証拠金維持率は「有効証拠金 ÷ 必要証拠金 × 100」で算出されます。
口座に多くの資金を入金することで有効証拠金を増やし、証拠金維持率を高めることができます。
余裕のある資金で取引を行うことで、強制ロスカットのリスクを軽減できます。
❷ 取引数量を少なくする
取引量を減らすことで、必要証拠金が減り、証拠金維持率が向上します。
特に、初心者のうちは少ないロットで取引を行い、リスクを最小限に抑えるのが賢明です。
❸ ロスカット水準を意識する

DMM FXではロスカット水準が証拠金維持率50%に設定されています。
ロスカット水準を下回った瞬間に保有しているポジションは全て強制決済されてしまいます。
そのため、取引を行う際には、証拠金維持率が常に50%以上を上回るように管理することが重要です。
- スキャルピング(短期取引):150%以上が目安
- デイトレード(1日以内の取引):150~200%以上が目安
- スイングトレード(数日~数週間):250~300%以上が目安
これらの目安を参考にしながら、適切な資金管理を心がけましょう。

証拠金維持率を高く保つには、資金管理と取引量の調整が鍵なんだね。

無理な取引をせず、リスクを抑えながら続けることが大切よ!

DMM FXでは、レバレッジを自由に変更することはできませんが、証拠金維持率を管理することで、実質的に低いレバレッジで取引することが可能です。
証拠金維持率を高く保つことで、強制ロスカットのリスクを抑え、安全に取引を続けることができます。
そのためには、適切な資金管理を行い、必要証拠金に対して十分な余裕を持たせることが重要です。

十分な口座資金を確保することや、取引数量を調整することがポイントね!

証拠金維持率をしっかり管理できれば、DMM FXでも安心して取引できるんだね。

証拠金維持率が高ければ、実質的に低いレバレッジで取引していることに変わりありません!
DMM FXで取引する際は、証拠金維持率を意識しながら慎重に資金と取引数量の管理を行いましょう。
そうすることで、レバレッジが25倍固定だとしても安定したトレードが可能になります。
最大30万円のキャッシュバック