FXの追証金とは?強制ロスカットで借金を負うことはある?

FXには、高い利益を得られる可能性のほか、ロスカットや追証金といったリスクがあることも忘れてはいけません。

本記事では、FXのリスクである追証金の発生とその原因、追証金リスクを小さくする対策を解説します。

文野くん
文野くん

FXで借金を負うリスクがあるか心配…

文野くん
文野くん

ロスカットがあるのに追証金リスクがある?なぜ?

美図紀さん
美図紀さん

といった方はぜひ本記事をご覧ください!

【用語解説】追加証拠金(追証金)とは?

追加証拠金(追証金)とは、為替市場の急変動によりFX口座の入金金額が不足し、口座残高がマイナスになった場合に発生します。

追証金が発生した場合は、FX会社の指示に従ってマイナスとなった不足金額を補填する必要があります。

この追加で入金したお金は損失の補填用であり、FX取引で扱うことも、戻ってくることもありません

美図紀さん
美図紀さん

ロスカットが間に合わず、入金額以上の損失が出るとその分の追証金が発生します!

文野くん
文野くん

FX会社に対して支払わなければならないから「借金」って言われるんだね。

国内FXと海外FXの違い

国内FXの追証金制度

日本では金融商品取引法により、FX業者が利用者の損失補填を行うことを禁止しています。

つまり、国内FXではトレーダーに必ず追証金のリスクがあるということです。

口座内の入金額を上回る損失が発生した場合は、追加で証拠金を入金しなければなりません。

海外FXのゼロカットシステム

一方で、多くの海外FX業者ではゼロカットシステムを採用しています。

口座の残高がマイナスになったとしても、トレーダーに追加の費用負担を求めない仕組みです。

これにより、トレーダーは予期せぬ大きな損失をしても口座の入金額以上に損をすることがありません。

文野くん
文野くん

国内FXで取引する際は、追証金の存在は注意すべきリスクの1つだね

美図紀さん
美図紀さん

とはいえ、適切なリスク管理と事前の情報収集でリスクを最小限に抑えることが可能よ!

関連記事

初心者は国内FXと海外FXのどっちがおすすめ?【結論:国内FX】

ロスカットがあるのに追証金が発生する?

追証金リスクを抑える対策を解説する前に、なぜ追証金が発生するのか仕組みを見ていきます。

文野くん
文野くん

FXには安全装置であるロスカットがあるのに、入金額以上の損失がでるのは不思議だね

美図紀さん
美図紀さん

車のブレーキみたいなもので、ブレーキが間に合わずに衝突してしまうこともあるでしょ?それと同じことよ!

基本的にはロスカットが発生する

ロスカットとは、取引中の損失が一定の水準に達した場合に自動的にポジションを閉じるシステムのことです。

投資家を大きな損失から守るための安全装置のようなもので、証拠金維持率がロスカット水準を下回った時に作動します。

含み損が拡大しても基本的にはロスカットが発生するため、入金額以上の損失を被ることはありません。

関連記事

FXの入金額と必要証拠金の違いは?証拠金維持率とロスカットの関係も解説

なぜ追証金は発生するのか?

追証金が発生する主な原因は、為替相場が予期せぬ方向に急激に値動きした場合です。

重要経済指標や中央銀行の金利政策の発表、政治的な不安定さなどが原因で起こる急騰や急落は、ロスカットが間に合わずに大きな損失を生じさせる可能性があります。

ほとんどの場合はロスカットが正常に発動するので、過度に追証金を恐れる必要はりません。

文野くん
文野くん

システムが間に合わないほど、瞬時で大きな値動きがあるとリスクがあるんだね

美図紀さん
美図紀さん

システムが停止している間に大きな値動きをしたときもリスクが高いので注意です

次章のようなケースでは追証金が発生するリスクが比較的高いので注意しましょう。

追証金が発生しやすい3つのケース

追証金が発生するのは、主に市場の価格が急激に動き、証拠金維持率が急速に低下した場合です。

以下は、そのような状況が発生しやすい典型的なケースなので注意しましょう。

ケース① ハイレバレッジで経済指標時に取引

重要な経済指標の発表時は、為替相場の値動きが不安定かつ大きく動くことが多いです。

このような時にハイレバレッジで取引をすると、瞬時の小さな値動きでも大きな損失につながります。

スプレッドも大きく開くことが多く、一瞬の値動きでロスカットレベルを超えて追証金が発生するリスクが高まります。

美図紀さん
美図紀さん

政策金利や雇用統計などの発表で、予測値を外れるサプライズがあるとかなり危険です

文野くん
文野くん

サプライズがあるか否かに賭けるのはギャンブルだから、重要な経済指標時には取引を避けるのがいいね

ケース② 急騰急落時のサーバーダウン等

相場が急激に動いたとき、FX取引プラットフォームのサーバーに多大な負荷がかかることがあります。

その結果、一時的にサーバーが停止して取引もできず、ロスカットシステムが働かないといった問題が起こります。

サーバーダウン中はどれだけ値動きがあってもロスカットされないため、追証金が発生するリスクがあります。

美図紀さん
美図紀さん

近年では各FX会社のサーバーダウンの話はあまり聞きませんが、万が一に備えて念頭に置いておくべきでしょう

ケース③ 週明け月曜日に為替レートが窓開け

FX取引は週末(土日)に停止するため、売買取引ができず、ロスカットも発生しません。

そのため週末に重要なニュースやイベントが発生した場合、週明けの市場開始時に「窓開け」と呼ばれる現象を引き起こすことがあります。

「窓開け」とは、前週の終値と今週の始値との間に大きな価格差が生じることです。

損失が拡大する方向に大きく窓開けして、口座内資金以上の損失が出た場合は追証金が発生します。

文野くん
文野くん

週をまたいでポジションを持つのにも注意が必要なんだね!

美図紀さん
美図紀さん

そうね!特に高いレバレッジをかけて取引している人は要注意です

追証リスクを抑える4つの対策

適切な取引戦略とリスク管理によって、追証金リスクの発生確率を大幅に低減させることが可能です。

「追証金が発生しやすい3つのケース」を見れば、いくつかの有効な対策を練ることができるでしょう。

以下には、追証リスクを抑えるための代表的な対策を紹介します。

対策❶ 急騰急落時、経済指標時を狙って取引しない

市場が非常に不安定になりやすい経済指標や政策金利の発表時は極力取引を避けるべきです。

大きな値動きを期待できるタイミングではありますが、瞬時の値動きに賭けるのはギャンブル性が高いと言えるでしょう。

予期せぬ大きな損失につながるリスクがあり、それが追証金の発生に直結することもあります。

美図紀さん
美図紀さん

経済指標の時間帯は、ネットや各FX会社のアプリやサイトで確認できます!

対策❷ ポジションの週またぎは慎重に判断する

週末には市場が閉じているためFX取引をすることはできません。

土日に発生したイベントやニュースは、週明けの市場開始時に大きな窓開けを引き起こすことがあります。

重要な政治的イベントや経済指標の発表が週末に予定されている場合は、ポジションの持ち越しには慎重になりましょう。

心配な場合は、金曜日に一度決済をするのが良いです。

文野くん
文野くん

紛争や戦争の地政学リスクが高い、不況の噂など世界情勢が不安定なときには特に注意だ

対策❸ ハイレバレッジでの取引をなるべく行わない

高いレバレッジでは少ない資金で大きな取引が可能になりますが、それに伴うリスクも大きくなります。

自分の予想とは逆方向に急騰急落が起きた場合、追証リスクが非常に高くなります。

急騰急落するタイミングを予測するのは現実的ではないため、常に適切なレバレッジを設定することがリスク対策になります。

自分のリスク許容度やトレードスタイルに合わせてレバレッジ管理をしましょう。

美図紀さん
美図紀さん

ハイレバレッジ取引は、取引時間が短いスキャルピングやデイトレードで行いましょう。

対策❹ 証拠金維持率は高く保つ

証拠金維持率を高く保つことも、追証リスクを抑える上で非常に重要です。

取引口座の資金に余裕があれば、急騰急落が起きてもロスカット水準に達する確率を低くできます。

資金内で取引できるだけ全部を取引するのではなく、証拠金維持率をもとに取引量を決めることがオススメです。

また、証拠金維持率を調整する方法としては、「入金額を増やす」「取引量を減らす」ことが挙げられます。

文野くん
文野くん

短期トレードなら300%、長期トレードなら800%ほどあると安全圏!

【初心者におすすめ】リスク管理がしやすい松井証券FX

松井証券MATSUI FXは、初心者でもリスク管理がしやすい設計になっており、自分のリスク許容度に合わせた取引が可能です。

  • 4コースからレバレッジを選べる
  • 1通貨単位から取引ができる

という特徴から、リスク管理と証拠金維持率の細かな調整ができ、追証金リスクのコントロールもしやすいです。

自分のリスク許容度に合わせてレバレッジを選べる

多くのFX会社では、取引証拠金と有効証拠金から計算され、値動きに伴って変動する実効レバレッジでリスク管理をします。

しかし、松井証券では1倍、5倍、10倍、25倍の4コースから事前にレバレッジを選ぶことができます。

レバレッジが値動きに連動して変わることがないので、他社よりもリスク管理がしやすいです。

また、事前にレバレッジを選べるため

  • リスクを最小限に抑えたい → 1倍から安全重視で始める
  • リスクを取って利益を狙いたい → 10倍、25倍で取引に挑戦

といった戦略をとることも可能です。

 1通貨から取引可能で取引量を微調整しやすい

松井証券FXのもう一つの特徴は、1通貨単位から取引が可能な点です。

多くのFX会社では最小取引単位(ロット)が1,000通貨とされていますが、松井証券はその1000分の1から取引が可能。

「100円から取引できる」という非常に低いハードルでFX取引をはじめることができます。

中級者・上級者にとっても1通貨単位で取引数量を調整できるので、証拠金維持率の調整を細やかに実行できるでしょう。

美図紀さん
美図紀さん

少額投資でFX取引を試してみたい初心者や細やかなリスク管理をしたい方に松井証券FXはオススメです!

文野くん
文野くん

自分のペースでリスクをコントロールしながら、FX市場での取引経験を積むことができるんだね!

リスク管理がしやすい松井証券FX