当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
「デザイン」や「プログラミング」など興味ある分野を独学したい。そして、なるべくコストも抑えて勉強したい。
そんな方にはKindleで書籍や実用書を購入がおすすめです。
独学を始めるにあたって、まずはコストをかけずに見れるサイトやSNSで学ぶ方法がいいですが、
本格的に「基礎固め」「一連の内容を習得」「信頼性の高い情報を得る」には、書籍に頼るのが個人的にはいい方法と考えています。
とはいえ、実用書や参考書籍を数冊買おうとするとコストもそこそこかかります。書店に行っても欲しい本の在庫がなく熱が冷めてしまうこともあります。
コスパよく、熱量のあるタイミングで独学したいならKindle(電子書籍)がオススメです。
仕事や趣味のために書籍で独学しようとしている方向けに、なぜKindleがコスパいいのか、メリット・デメリットなどの情報をまとめました。
KindleとはAmazonが提供している電子書籍サービスの総称です。
漫画・小説・雑誌・書籍などが専用のKindle端末のほか、スマホ・PC・タブレット(アプリを入れて)でも読むことが出来ます。
Kindle端末は9,000~30,000円ほどになりますが、アプリ版は無料。
後述しますが、デザインやプログラミングなどの独学目的でしたらアプリ版で読むこと推奨です。
購入したkindle本のデータはAmazonのクラウドに保存されるので、無くすことも汚すこともありません。Kindle端末やアプリがあれば、いつでもどこでも読みたいときに各デバイスから読めちゃいます。
Kindle本のメリット
- 紙本よりも安く購入できる(Amazonでセールが多い)
- 在庫切れがなく、いつでも買える
- 置き場所に困らない
- 簡単に持ち運べる(端末・デバイスがあればOK)
なによりも書籍の購入にコストを抑えられるのがメリットです。
Kindle本は通常時でも紙本より数%安い価格で購入できるほか、Amazonで頻繁にセールも行われています。
大きなセールでは半額以上で安く買える書籍もあるので、欲しい書籍がセール対象かチェックしてみましょう。
また、電子媒体なので在庫切れがなく、24時間いつでも欲しい時にAmazonで購入可能。「読みたい」と思ったその時に行動することが出来ます。
端末やPC・スマホがあればいつでもどこでも読め、置き場所にも困りません。出先や移動中でもスッと取り出して読めるので効率も良し。
Kindle本のデメリット
- 同時に一冊しか開くことができない
- 不要になっても中古で売ることはできない
kindle端末で読むにしても、PC・スマホなどのアプリで読むにしても1冊しか開くことはできません。
複数の参考書を同時に開いて、勉強したいという場合には向いていないと言えます。
また、電子媒体なのでいらなくなった時に中古本として売ることはできません。
とはいえ、中古本として売ってもそう高くは売れないことが多いですよね。売買収支を考えると、セールなどのタイミングで電子書籍を購入したほうが最終的にはお得だったりします。
Amazonで購入したKindle本(電子書籍)は専用のKindle端末の他にも、アプリから読む方法があります。
Kindle端末は9,000~30,000円で有料ですが、Kindleアプリは無料でダウンロードできます。
実用書・参考書はアプリ版で読むのがオススメ
書籍の内容にもよりますが、図やイラストなどが含まれる実用書や参考書はアプリで読むのをオススメします。
Kindle端末の場合、白黒表示のみ&大雑把な拡大表示であるため図や写真・イラストが白黒&小さくて読みづらい場合があります。
一方で、アプリ版の場合はカラー表示&細かな拡大も滑らかにできるため読みやすくなっています。
特にデザイン系やプログラミングの場合は、PCアプリで片側にKindleを開きながら、反対側で作業をすることが出来るので勉強しやすいでしょう。
ビジネス書籍・小説を読む人はkindle端末を買うのもあり
Kindle端末は読むことに特化された端末であり、PC・スマホと以下の点で異なります。
- 読書の気を散らす他のアプリ・通知がない
- 軽くて持ち運びやすい(小さすぎず、大きすぎずのサイズ感)
- ディスプレイやバックライトが目に優しい設計(目が疲れにくい)
他のゲームアプリやSNSなど入っておらず、読書のみに特化しているので気が散りません。また、連絡通知などもないので、読書中にメールなどのポップアップもないので集中できます。
読みやすさを重視して設計されているので、手や目が疲れにくく、紙の本に近い読み心地があります。
文字のみのビジネス書籍や小説を集中して読みたい方にはおすすめです。
私の場合は用途別に読書集中用のKindle端末、勉強用のPC・iPadアプリを分けて使っています。
Kidle本もとい電子書籍を買う最大のメリットは、紙本よりも「安く」買えることです。
通常時でも紙本より5~10%ほど安い
Kindle本はジャンル関係なく、Amazonで販売されている紙本よりも5~10%安く買えるケースがほとんど。
実用書や専門書も例外なく、紙本よりも安く、在庫を気にせず手に入れられるのでお得です。
注意点としては、Kindle化されていないものもある場合があるので、欲しい本がKindle化されているか要チェックです。
割引率の高いセールが多い
通常時でも5~10%安いKindle本ですが、セール時にはさらに安く買うことが出来ます。
セールの種類としては、大きく2つに分けられます。
- 定期的な小規模なセール
- 大規模なセール・キャンペーン
定期的な小規模なセールというのは、「日替わりセール」や「月替わりセール」です。
「日替わりセール」は数冊、「月替わりセール」は数百冊のKindle本が30~70%OFFされて販売されています。
ただし、個人的にはニッチな本が多い印象です。
一方で、大規模なセール・キャンペーンは「サイバーマンデー」「ブラックフライデー」のほか「ジャンル別限定セール」「年末年始・新学期・GWキャンペーン」などです。
こちらのセールでは、人気どころのKindle本も含めて数万冊が最大50%OFF程度で販売されます。これらのタイミングが気になる本をまとめ買いするチャンスだと考えています。
セール・キャンペーンは予告があるものもあれば、実はやってました的なものもあります。
特にジャンル限定・出版社別セール・キャンペーンは気づいたらやっているものが多い印象です。たまにKindle本トップページのバナーを確認してみるといいでしょう。
ポイント付与セールもある
上記の値引きセールの他に、Amazonポイントの高還元キャンペーンが開催されることもあります。
通常、Kindle本を買ったときに付与されるポイントは価格の1%程度ですが、キャンペーン時には対象Kindle本価格の50%分が還元されたりします。
1ポイント=1円で使えるので、実質半額でKindle本が買えることに。
気になる本が複数冊ある場合は、まず数冊をそのまま買いポイントをもらう。
そして、そのポイントで残りの数冊を買えば、お得に買い物ができます。
ポイント付与セールもお得に本を変えるチャンスです。
勉強のために書籍を買うならKindle本がオススメであることについてまとめてきました。
在庫を気にせず、紙本よりも安く買える点がとても大きいです。
- Kindle本は通常でも紙本よりも5~10%安い
- セール時には30~70%OFFで買える場合がある
(気になる本が対象だった場合、チャンス!) - 実用書や参考書はアプリ版で読むのがオススメ
最初は電子書籍に抵抗がある方もいますが、慣れると便利でお得です。
私の場合、好きな著者の小説や漫画は本棚に飾りたいので紙本。
それ以外の実用的な書籍などはすべて電子書籍で買っています。
電子書籍で勉強始めてみませんか?